コメント
はじめてのママリ🔰
旦那の父親側の親族からはお祝い金や、おしりふきなどをいただきましたが
旦那の母親側の親族からは0でしたよ😂
私は性格が悪いので、お金ぜーんぜん出してくれなかったのに会いたいから連れてこいとかすごいなーって毎回思っちゃいます🥺笑
はじめてのママリ🔰
結婚式をしたので結婚祝いはご祝儀で頂きましたが、出産祝いは夫側の伯父叔母からはいただいてません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
義理も果たしてもらってないのに色々求められるのがなんだかなと思ってしまいます🫠- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
義母義父からの出産祝いを義理祖父祖母から渡されて一度も会いに来てないし突然今年のお正月来なくていいからと言われたので一生子供に会わせないからって気持ちでいます🙂わら
- 1時間前
はじめてのママリ
関わりのある方は全員お金かプレゼントをもらったと思います、流石に施設にいらっしゃるご高齢の方は挨拶だけでしたが…。
あと基本関わりない方(夫とはひっそり交流してるが兄である義父とは縁を切っている)にわざわざ家に呼ばれてお祝いの品とかなりのお金をもらったのは逆に怖かったです。裏がありそうです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おぉ、それは色んな意味でドキドキしますね🫣💦
裏がないことを信じたいです💦
なんか、私達の大事なことスルーされてるのに、当たり前に付き合い求められるのがモヤモヤします😇- 1時間前
はじめてのママリ
私の祖父方の親戚はケチなので、本家が少額を包んだだけです。はっきり言って、今まで私の実家がしてきた額に全く見合っていなくて母も祖母も驚愕です。祖母方の親戚は気前よく包んでくださいました。
夫の父方の兄弟は事前に辞退すると伝えたそうです。かなりお金に苦しい家庭もあるので、兄弟みんなからは受け取らないことにした、と話されました。
ただ、従兄弟や隣近所、古い友人など、名前も顔も関係性も全くわからない人たちから頂きました。お返しは全て義両親がしてくださったので助かりましたが…
お祝いなんてない方が楽ですよ。頂いたら、やれ年賀状だ香典だと、やり取りが続きますから。
はじめてのママリ🔰
あ、旦那の両親は離婚しています☝🏻
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いや、分かります😂
私も義理も果たしてもらってないのに色々強要されたり、当たり前に親戚付き合いを求められるのが嫌です😂
うちの義両親は離婚してなくて普通に親族とも関わりがあるので『お祝いは気持ち』とは言ってもモヤモヤします😶🌫️
はじめてのママリ🔰
共感していただけて安心しました😂
"義理も果たしてないのに"
ほんとそれです✋🏻
お金出さないのに口は出してくる…😇💦