不妊治療を終えた方いますか?遠くに住む私の親友が、5年ほど不妊治療し…
不妊治療を終えた方いますか?
遠くに住む私の親友が、5年ほど不妊治療し、体外受精をして去年初めて着床までして報告を受けた矢先、1週間後にはダメだった、と連絡がきました。
不妊治療をしていた間も、妊娠しやすい体になる、体に良いと言われることは全て真面目に行なっていた子で、着床した時はほんとに嬉しかったです。なのにまたダメで。。その時が一番つらかったと思います。ラインで励ますことぐらいしかできず。。
それから一年経った今、インスタで不妊治療を終えました、という報告を見ました。不妊治療を終えてから一年経ったから、みんなに報告できるまでになったという内容でした。(仕事的に妊活のことについての発信者でもあります)
不妊治療は、ゴールを決めて取り組む人が多いと思います。私の親友も、主に旦那さん側の精子の問題でなかなか妊娠せず、長いこと苦しんできたので、妊娠さえすればスムーズにいくと思っていたのですが、その後もダメだったということで、自分の体が原因かも、と思ってしまったかもしれません。それとも、着床してもだめだったら、つらいからもう辞めよう、と決めていたのかもしれません。その時の辛さは初めてのものだったから、もう2度は耐えられない、と思ったかもしれません。年齢的に⚪︎歳まで、と決めていたのかもしれません。
何にしろ、不妊治療自体はもう諦めて、夫婦2人で生きていこうと決めたようです。その覚悟はすごいと思います✨
私も、応援したいです。
もしこの親友と似たような経験がある方、いらっしゃったら、私にできることを教えてもらえませんか?
私的には、親友はずっと妹のように私を慕ってくれる子で、お疲れ様の気持ちで何かプレゼントしたり手紙を送ったりしたいのですが、そういうのが逆に迷惑、、とか思われるのであればやめたいと思いますし💦😢
あとそのような人にこれは禁句、ということがあれば教えて欲しいです。励ましたり、お疲れ様、の気持ちしかほんとうになくて、傷つけたくないです。
自分は子宝に恵まれ、その度その子は自分のことのように喜んでくれてました。(報告も必ずしてね、と言ってくれていたので毎回しました)出産祝いも送ってくれてました。
- 3びきの子ブタ(2歳4ヶ月, 7歳, 13歳)
はじめてのママリ🔰
すいません、私がその方の立場なら何かされるの正直ありがた迷惑だと思うから何もしない、声かけない、触れないが1番ありがたいです。(治療経験も1人目出産前に3回連続流産経験もあるので授かれないかもとか、流産の辛さとかは私自身痛いほど分かっています)
報告も必ずしてねとかお祝いも送ってくれたとかあったとしても裏ではどんな気持ちだったかはわからないです。。
はじめてのママリ🔰
向こうが話してくるまで何もしない、その話に触れないというのも優しさの一つだと思います。
コメント