※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
子育て・グッズ

トイトレが進まず困ってます。トイレは壁にシール台紙を貼ったり、好き…

トイトレが進まず困ってます。

トイレは壁にシール台紙を貼ったり、好きなキャラクターを貼ったりしてます。

水分も沢山取らせてますが、濡れて気持ち悪い感覚が無くてギリギリまでオムツにしては我慢。

起床時、お出かけ前、食事やお風呂前、寝る前に声掛けしますが、出た後かしてなくて、トイレ行くの拒否されます。

お兄ちゃんパンツにした日は、我慢してしまいトイレせず。
漏らすのが悪いことじゃないと教えてはいますが、なかなか思うように行かず。
トイレに行くときは座るだけで、出たの見たこと無いです。

出る感覚が分かればスムーズだとは思いますが。

幼稚園通いだしてるから年内には昼間だけでも完結して欲しいです。

どうしたら良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は男の子だったので、立ちションから入りました!
ゲーム感覚で、ここにおしっこシーしてごらん!とおしっこさせて、3日でトイトレ完了しました🙆🏼‍♂️(年少の夏休みです)

下の子は女の子なので同じように進まず…年少のうちには外したいけど、オムツ以外で排泄する感覚がわからないのか我が家も進んでないです…😭

  • 2児のママ

    2児のママ


    コメント有り難うございます。

    お兄ちゃんの時も苦労しましたが、年少さんで完了してる為、次男では、焦っている状況です。

    琲世感覚が分かれば早く進むとは思うのですが、難しいですよね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの場合は幼稚園の先生に相談して、幼稚園に行く時だけパンツにしたら先生がおトイレ成功させてくださいました🤣✨
そこから、外の子ども用トイレ(小さいやつ)なら成功するようになって、それで家でもできるようになりました☺️

最初は小さいトイレの方が怖くないみたいで、家でトイトレが進まないなら外から始めてもいいかもです♪

  • 2児のママ

    2児のママ


    コメント有り難うございます。
    確かに大人用より、子供用が進めやすいですよね!
    今は幼稚園が来年3月まで工事してて小学校で生活してる為、トイレは小学生サイズ。

    だから思うようには進まないのかな?
    って思ってますが。
    担任に相談しても、日中だけ布パンツにしてみたら?位しか言わず。

    長男の時の先生よりかは協力的ではない為、なかなか進まず。
    オムツを毎回持たせる状況。
    補助の先生にオムツ入ってます!登園時にと伝えると『まだオムツ!?』ってビックリされます。

    なかなか子供用トイレがある施設にはいかないので、練習が進まないのも悩みです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校のトイレなんですね😱
    小学校のトイレってちょっと怖いですね💦そりゃトイトレ進まなそうな気がしますね😢補助の先生も焦らせてきますね😑

    うちはおしっこは上記の感じでとれたのですが、うんちの方がなかなか進まず😭うんちの時は最後は「もうオムツはあと5枚で終わりです!」って目に見えるようにあと4枚3枚…ってカウントダウンして最後の1枚に「さよならしようね!今までありがとう!」って最後の1枚のオムツのさよなら会しました。笑 こちらも漏らされても何でもオムツは出さない‼︎という覚悟でオムツは隠しました。笑
    それで子供ももうお別れなんだ😱ってやっと思ってくれたみたいで、オムツが完全にとれました‼︎

    最後の手段として、オムツを絶対に履かせない‼︎というのもアリかもです💦

    • 1時間前
  • 2児のママ

    2児のママ


    長男の時は、オムツではなく、トイトレ始めてからオムツ辞めて、1年5ヶ月位で卒業しました!
    お漏らしは何回かありましたが、漏らしたら自分で掃除をする。を徹底したら、漏らすことも無くなりました。

    次男は、幼稚園はオムツ、辞退はお兄ちゃんパンツにしてましたが、夏休みから崩れてしまい、毎日オムツになりました。

    本当に難しいです。

    • 1時間前