旦那の会社から年末調整で源泉徴収がいると言われました。 私が働いてる…
旦那の会社から年末調整で源泉徴収がいると言われました。
私が働いてる会社が委託契約で源泉徴収とかない会社で従業員も5人ほどです。
社長に必要な書類があるので1週間後までに提出が必要ですのでお願いしたところ、2日ほど既読もつかず音信不通。
基本会わないのでラインでのやり取りをしています。
期限まで短いのでまた再度連絡を入れたら、今回は対応するが、期限が短いのは困る。2週間前に言ってくれと言われました。
旦那に報告しましたが、言われた日が連絡を入れた日なので2週間前には分からなかった。
それに源泉徴収もないのがおかしい。
記載するのも簡単なもので支払った分と残りの見込みの給料記載。と、会社名記入のみです。
一日もかからず終わることなのに、なぜ二週間も前じゃないと対応しないのか謎です。
今度から早めにいってとは旦那に言いましたが、旦那もおかしいだろっと少しですが怒っています。
決まりなのにと。
今まで働いてたところは必ず源泉徴収を渡すところだったので、こんなことは初めてです。
ただ簡単な書類を記入するだけなのに、そんなこともお願いできないのっておかしいと思いませんか?
社長には旦那の会社に伝えはします。とは返信しましたが、なんだかモヤモヤします
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
源泉徴収票は年末でないと発行できないです。
旦那さん側の年末調整で配偶者の概算の収入金額と所得金額が必要なので、給与明細等や前年の収入を参考に、主さんの収入金額や所得金額をご自身で計算してお伝えすればいいと思います。
雇用契約ではなく委託契約だと、仕事の内容によっては源泉徴収義務が発生しない場合もあります。
はじめてのママリ🔰
業務委託なら源泉徴収もないと思います。
個人事業主なので💦
ご自身で収入の金額の概算を出す必要があると思います。
個人事業主だと給与所得控除がないので扶養内の要件確認された方がいいかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
源泉徴収は多分1月にまた提出があると言ってたのでそっちのことを言ってたのかもです💦
今年から始めた仕事で給料明細等も何もないのです💦
なので記載してもらわないといけなくて連絡を入れました。
ままり
委託契約なら給料ではなく報酬という形で支払われてるんですかね?契約書通りに支払われているなら明細はないのかもしれませんね。