はじめてのママリ
メイン、保育園指定のゆうちょ、旧メイン(解約しそびれ)の3つです〜。
あ🔰
シンプルに整理するのはいいと思います!
私も最近、なんでこれ使ってるんだ??っていう口座は解約して少し整理しました😂
ただ、個人的には、
③引き落とし等がなく一切動かさない口座(ここを生活防衛費の口座とする)
があってもいいのかなーと思いました!
私個人は
①クレカの引き落とし先の口座
②会社指定の給与振込の口座
③引き落とし等が全くない貯金の口座
(③は訳あって2つに分けている)
なので、全部で4つです💡
家全体だとプラスで、
・子どもたちそれぞれの貯金口座
・児童手当が振り込まれる口座
があります!
-
あ🔰
ちなみに②は振り込まれたらすぐ①の口座に振り込むので、残高はあんまりないです😅笑
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
いいと思いますよ!
自分が管理しやすいのが1番かと思います☺️
うちは
給与口座
家族貯金口座
投資用口座
子供のお年玉貯金口座
で分けてます!
みー
①メインバンク。給料とか住宅ローンとか。手数料無料のATMが多いので現金出すのもここから
②主にポイ活用の楽天銀行。証券にも繋がっているので間接的に貯蓄口座のような動きをしてゆ。
③JRE BANK。帰省や何かあったときに新幹線に安く乗れるように、割引券の条件を満たす程度に利用中。
④ゆうちょ銀行。コープ共済引き落とし用。
⑤会社の経費精算用に作らされた口座。ほぼ放置。
ギリギリ管理できてますが、はじめてのママリさんくらい簡略化したいです。
はじめてのママリ🔰
給料と生活費、貯金、投資の3つです🙆♀️
ママリ
口座は少ない方がいいですね本当に…
わたしも子供口座は二つしかないです!
コメント