※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社会人になって看護師の資格が欲しくなってきました。家庭持ってお子さ…

社会人になって看護師の資格が欲しくなってきました。。

家庭持ってお子さんいる方でも学校行かれてる方いますか??金銭面等はどうされてるのか、とても疑問です。

コメント

ママリ

お金はこれまで働いて貯めた自分の貯金を使いました😊学費と生活費に。
そのあと働きながら資格手当にいくらかプラスして補填に回してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    学校によると思いますが、学費と生活費けっっこうな額ですよね。。

    勉強したい気持ちと、、これからお金のかかる子供らのことを思うと自分にお金をかけられないなとも思ったりもします😞
    資格をとっても今更なのかなっていう気持ちもあり、、そういう意味ではママリさん含め学校行かれてる方は心が強いなってとても思います。

    • 1時間前
さくママ

私ではないですが友人は
•貯金から支払う人
•日本学生支援機構の奨学金借りる
•病院の奨学金借りて卒業後そこで働く
人たちがいましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    色々やり方はあるんですね。。歳は関係なく、ヤル気の問題もありますよね、きっと。。

    • 1時間前
はじめてのママリ

病院付属の専門学校だと奨学金で実質学費0の所もあります。
私の卒業した学校がそうで、シングルマザーや既婚子持ちのママさんがいました。

今の職場はママさん新人看護師多いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    シングルマザーや既婚子の方も多いのですね!

    ただ、看護師の資格をとって病院で働きたいかと言われたらそうでもなくて、、医療の知識や勉強したいって気持ちの方が多分大きくて😞行動に移せる方、ほんと尊敬です

    • 1時間前