※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職を考えています。27歳、子供は1歳半で保育園に預けています。現在フ…

転職を考えています。27歳、子供は1歳半で保育園に預けています。
現在フルタイム正社員
地方銀行員で窓口の仕事をしています。
就業時間は朝8:40〜17:00
8:30ごろ到着するように、家は8時ごろに出ます。
残業はないです。
基本給は27万円
休みは暦通りですが、有給は5日連続、2日連続×2、1日×2は取ることが強制されています。

上記内容だけ見るとすごく良い待遇だなと思うのですが、
そもそもの銀行業務が嫌です。
異動に怯えるのも嫌ですし、
数年に一度仕事内容も変わります。(窓口から法人営業など)
私は同じ仕事をこなして、極めたいタイプです。
あとは熱意をゴリ押ししている社風で、能力は関係ないみたいな考え方も嫌いです。

資格は宅建とFP2級を持っていて、
来年8月に社労士を受ける予定です。
子供をもう1人産むことを考えると、このまま今の職場で産休育休を取ってから辞めた方が良いのですが、
転職したいと考え出したら、辞めたくて仕方ないです。
現在グループ会社との研修が、月に5回ほどあり、それが憂鬱なのもあります。。
来年のグループ会社との完全合併が決まっています。

選択肢としては、
仕事は嫌だけどこのまま働き続ける。
今辞めて、転職して、社労士が受かったらまた転職する。
社労士に受かるまで働き続けて、受かったら転職する

です。

コメント

はじめてのママリ🔰

今の勤務先で働きながら社労士を取得して転職されたほうがキャリア的にも良いのではないでしょうか?社労士持ちで転職すれば待遇も上がるかと思います。

転職活動って労力も結構かかるのでどうせするなら一回でじっくり自分にあう転職先を決めるのがいいかなと思いました。