※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

保育園が早期教育を否定。入所を見送るか、早期教育を受けさせるか迷っている。どの選択が良いか相談。

いつもお世話になっております。

来月職場復帰です。
来月入所の申請をだし、一ヶ所枠が空いており入れそうです。本日保育園に面談で行ってきたのですが、少しうーんと思うところがありました。
保育園でひらがな等の早期教育はしてないとのこと。それは保育園なのでそうだろうなと思っていたので構わないのですが、「家庭での早期教育もしないでください。早期教育したいという方はうちの園は会いません」と言われてしまいました…。
私は幼稚園の時には文字も書けたので、その方針にびっくりしてしまいました…。小学校入る時に字が書けないのは周りからみたらどうなのかな?と思っています。。

そこで、色々とどうしようかなと思っております。

①とりあえず保育園にいれて、転園届けをだす。

②近くに義母がいるので今回は保育園に入るのを見送り、4月入所で再度申請をだす。

③保育園にお願いするけど、早期教育はしてしまう

④保育園にお願いして、早期教育はしない

以上の選択肢なら皆様はどうされますか?
①の場合、転園できなければ③か④になるとは思います。

保育園にはいれて贅沢な悩みではあると思っています。
園にお願いする以上方針に従うべきというのも分かってはいるのですが、ひらがなも禁止となるとうーんと思ってしまって…。
自分達で決めないといけないことなのですが、皆様ならどうされるのか参考にさせていただきたいと思い質問させていただきました。

コメント

あいたん

私保育園育ちで、小学校で字は覚えました(´・∀・`)ひらがな、カタカタ全部ダメでしたし、数字も小学校から練習しました。あんさんの基準でいいと思いますよ!3歳になって幼稚園にいれるのもアリですしお仕事されるなら保育園のがいいですし、私は自分の名前くらいは親に教えてもらったんで、あんさんが教えてあげるのもいいと思いますよ!

  • あん

    あん


    回答ありがとうございます!
    小学校からだったんですね!結構小学校からの方がいるみたいで安心しました。
    フルタイムでの仕事なので保育園でと考えています。
    私も母が教えてくれました!保育園に入ってる間は教えてはいけないみたいなので卒園してから教えないとですね〜

    • 6月20日
YABUme

小学校教員です。
1年生を担任すると、字の読み書きはできない子が多いです。自分の名前を読めて、書けるは全員できます。

そちらの園がどういう方針なのかは詳しくわかりませんが、保育機関であるのと変な癖をつけないためではないでしょうか?
日本独自の書き順という教育があります。また、鉛筆の持ち方や姿勢などの教育もあります。そういう力は6歳ころから身に付くと考えられ、教育がスタートします。
読める書けるからと言って小学校で苦労することもあると思います。幼児期には文字を絵や記号としてとらえて覚えるので、カタカナで躓く場合もあります。

どうしても読み書きにこだわるなら、その園はあきらめるべきかと。

  • あん

    あん


    回答ありがとうございます!
    小学校の教員されてるんですね!

    小学校に入った時に、私も旦那もひらがなはみんな読み書きできていたという認識でした。記憶違いなのかな…。
    文字を知ると絵本を先生が読み聞かせた時に文字に気を取られてしまうからという理由でした。その園での方針を忠実に守った子は入学時に名前も書けなかったと今日話を聞いて…。

    読み書きにどうしてもこだわるということでもないのですが、小学校くらいになると、できないことを周りの子から揶揄われて子供が嫌な気分にならないかな…と心配で。。

    読み書きできない子が多いと聞いて少し安心しました。

    • 6月20日
  • YABUme

    YABUme

    お恥ずかしいですが…今は新米のお母さんです。

    私も自分はそうだった記憶があり、かなり戸惑いました。私の幼稚園は教えていた気配がないのですが、母がドリルのような物で教えていた形跡がありました。
    絵本には色々な夢がつまっていますからね。自分も読めるようになりたいなと思わせるのが幼児教育なのですが…その園は、想像力や表現力に力を入れているのかもしれませんね。

    私が子どもを預けるとしたら、やっぱりその園は、
    ん?
    と疑問に思ってしまうと思います。後悔したくないですよね。お子さんの将来のレールに乗せる大事な選択です。

    小学校で揶揄されることはないかなと思います。出来る子は教えたがる子が多かったですよ。
    関係ないかも知れませんが、私がキラキラネームの名前を読めず、
    先生なのに読めないの?
    っていう雰囲気を感じることはありますが…(笑)

    • 6月20日
  • あん

    あん


    私も幼稚園ではなく、母に教わりました。る、な、ま等丸っぽい字がうまく書けなくて怒られた記憶があります笑

    体をたくさん動かすことと想像力に力を入れているんだと思います。
    字が書けないからこんな素敵な絵を描ける、と卒園生の絵を見せてもらいました。

    そうなんですよね…。後悔したくなくて…。幼児教育って大事だなと感じているので特に考えてしまって…。絵本を読んであげてたら、文字に興味を示す時期が必ず来ると思っていて、その時に園の方針だと教えてはいけないので、どうしたら…とも思います。

    教えたがる子、確かに多かったです!
    友達同士教えあうとお互い成長できめすね!
    キラキラネームって読むの難しいですよね…笑
    子供たちは先生はなんでも知ってる!って思うんでしょうけど、読めないものは読めない!ってなっちゃいますね笑

    • 6月20日
  • YABUme

    YABUme

    結びのある字は難しいですよね!スパルタなお母様なのですね!

    技芸は幼児期特有の楽しみでもあります。どんどんのびる時期なので、それはそれで、素敵な柱のある園ですね。
    でも、字の読み書きと結びつけることではないような…(-_-;)
    3歳までそちらの園でお世話になるとかはどうですか?
    幼稚園に転園ってことになりますね。


    ちなみに、現在日本の教育では子ども達を主体とした「学び合い」という学習スタイルが定着しつつあります。仲間と学ぶことです。教わることでわかる。できる。教えることで説明できる。という教育です。

    キラキラネームも今は落ち着きつつあるみたいですね。今どきは先生側にもキラキラネームがいますよ。

    幼児教育の大切さをわかっていらっしゃるお母さんのもとに生まれてきて、お子さんは幸せですね。是非合わせて家庭教育も仕事の合間を縫って取り組んでいって欲しいと願っています!

    • 6月20日
  • あん

    あん


    返信遅くなってしまい、ごめんなさい。

    幼児期の成長って目覚ましいですよね!
    字の読み書きと絵の綺麗さって結び付けられないですよね(´・ω・`)うーんって感じです。
    それも1つですよね。幼稚園に転園も魅力的だなと思います!

    学び合い!友達と共に学んでいく…自分ができることは教えて、できないことは他の子から吸収していくのいいですよね。それを聞いてまだ先の小学校での生活の不安が減りました!

    これから先生側にも増えて行きそうですよね…。

    気にしすぎなのかな、と思っていたのでそのような温かいお言葉を頂けて嬉しいです!
    仕事も家庭教育も、子供との遊びも頑張ります!

    • 6月21日
まる

私なら1です。
次いつ入れるか分かりませんし💦

  • あん

    あん


    回答ありがとうございます!
    4月に入れる保証はないですもんね…それなら入って確保しておく方が現実的ですよね!
    私も旦那も①がいいかな?と思っていて…。思っていたより小学校で読み書きできない子もいると知り、④でもありかな?と思い始めました〜

    • 6月20日
夏花

私だったら4かなーと思います^ ^
小学校の教員をしている友人に聞いたのですが、小学校入学時点で、自分の名前が書けて読めたら大丈夫みたいです、それくらいです😊一年生でひらがなから勉強するし、いいかーなんて思います^ ^

  • あん

    あん


    回答ありがとうございます!返信遅くなってしまい、ごめんなさい。
    やはり入学してからでも遅くないのですね。自分が小学生の時、読み書きできる前提だったような…と思って園の方針に疑問を抱いてしまいました。

    • 6月21日