※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那手取り25万ほどわたし育休手当1ヶ月15万食費5万日用品1万お小遣い旦…

旦那手取り25万ほど
わたし育休手当1ヶ月15万

食費5万
日用品1万
お小遣い旦那3万
お小遣いわたしと子供3人で2万
義母へのがん保険代2万
家賃駐車場代9万
光熱費約3万
保険9000円
わたしの奨学金1万8000円
携帯代旦那2万2000円
携帯代わたし1万6000円
米代1万
旦那のお酒5000円

積立5万円

こんな感じなのですがもっと貯金したいです
どうすればいいのでしょうか?
携帯代ですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

携帯代高いですね…!
義母へのがん保険代も…そんなにします?って感じで😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    高いですよね、、、サブスク何個か抜けてやっと16000円までわたしは下がりましたが旦那はこれ以上下がらないんです😭

    義母の保険代は一人っ子の旦那にしか頼れる人がいないからと毎月払うと言われました😭元気だし働けばいいのに働かず家にいるだけです😮‍💨

    • 2時間前
ままり

その手取りだと携帯代と義母への保険代が余計かなと思います💦

携帯はキャリア大手ですか?
参考までに私はワイモバイルで4000円いかないくらいでギガ数充分です。
義母への保険代はなぜ払ってるか意味不明ですね...無駄だと思います😩

はじめてのママリ🔰

特に携帯、お小遣いかなと思います。

お小遣いの用途によるとは思いますが、手取りの1割が理想なので、理想を言えばご主人2.5万、主様1.5万くらいかなぁと思います。多分別の質問でも拝見しましたが、お小遣い削る前に義母への保険代なんとかしたいですね💦せめて1万円折半とか。