歯科衛生士してます。40代、転職して3ヶ月ですはじめは、前職が女医が…
歯科衛生士してます。40代、転職して3ヶ月です
はじめは、前職が女医が嫌で辞めたから先生がいい人でよかったと思ってたんです。ただここ最近2人スタッフに私を嫌いなのかなぁと思う人がいるんです。
1人歯科衛生士。5時に私の終わる時間でその方が出勤してきますが、私と代わると言ってきません。だから、私は帰れず先生が気づいてくれて帰っていいよと言ってくれます。それっておかしくないですか?意地悪だよと思ってます。帰る時間で代わりますってきてくれなきゃ私は患者から離れることできないってわかるじゃん!わからないこと聞いても、遠回しにグダグダ言われてサラッと答えてくれれば終わるのに、聞いたことを後悔します。
2人助手、30年くらいいるベテラン。だから、かなりみんなその人を頼ってるというか、やることだいたいそのひとに聞いてから行う。先生に頼まれたことをしていて、裏にいても早くきなさい!と先生よりも偉そう。私は、先生に雇われていてその方に雇われているわけじゃないから先生の言うことを聞きたい。漂う空気が怖くて近くにいたくない。聞けない。
今の歯医者で3箇所目の転職だからなるべく長く勤めたい。けど、気にしないで働けなくて家に帰って思い出し凹みます。
自分が思う理想の職場がないことは十分わかってます。
普通でいいです。みんなで協力しなきゃ歯科治療は円滑に回りません。気分を悪くして働くより普通に働きたい。
主人に話しても、ほっとけ、気にするなと言われます。
そんなことは、この業界長くいるからわかってます。でも、性格が気にしちゃう。どうしたら、割り切って働けますか?
あとのスタッフは聞いたら普通に教えてくれます。雑談もできます。
お願いします。
- ゆみみ(5歳3ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
グダグダ答えてくるのももう老害としか言いようがないですね🥲担当された患者さんも心配なくらいです💦
気持ちの切り替え方としては、最初はこんなもんだと耐えて待つことかなと思います。まだ3ヶ月だから、ベテランさんが意地悪になってしまうモードの時期だと思います。
おそらく単なる意地悪ではなくて、その裏には「ちゃんと働いてほしい」「軽い気持ちでやってほしくない」という責任感も働いてると思うんです💪
「私がしっかり指導しないと」という気持ちが先走って、偉そうな態度になってる可能性もあります。
実際、わたしも会社で支店に転勤したとき、そうゆう事務員さんがいて最初は苦労したんですよね😰1年くらい歩み寄りを頑張り、やっと可愛がってもらえるようになりました💦
あと半年か1年もしたらベテランさんにも歩み寄れると思うので、今は真面目に頑張る時期だと考えて、ひたすらメンバーとの関係構築や患者さんの気持ちを汲み取ることに注力してみてください🥺✨
コメント