※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の男の子のトイトレについて相談です。保育園では何もしておらず、最近お風呂前後におしっこができるようになりましたが、オムツをしていると気にせず遊び続けます。トイレに座ることを嫌がり、感覚の区別もついていない様子です。この場合、どう進めれば良いでしょうか。

【トイトレの進め方】
3歳4ヶ月の男の子の今後のトイトレの進め方のアドバイス下さい🙇‍♀️

【現状】
・ほぼ何もトイトレしてなかったので、7月頃保育園の先生にトイトレについて聞いたら息子はまだおしっこの間隔があかないから何もしなくて大丈夫ですよ〜と言われた
(今も園では何もしていないと思います)

・3週間くらい前からオムツを脱いだ状態の風呂前or後のタイミングのみ尿意を伝えられるようになり、トイレに連れて行けばおしっこできるようになった

・オムツをした状態だとおしっこもうんちも出ても全く気にならないようで、そのまま遊び続けるし、出そうになったら言ってね?と言っても言ってくれない

・↑のおしっこできるタイミング以外でトイレに座ってみようと誘うも強く嫌がる。おしっこでないよ!!と怒るけどそのすぐ後にオムツにしてる


・そもそもおしっことうんちの感覚の区別がついていないかも?うんち出る?と聞いてうんって言われてトイレに座らせても出るのはおしっこだけ…みたいな


たしかに未だにオムツが濡れてないことがなく、30分くらいオムツ無しでいさせたら2回程おしっこに行きました。

トイレ行けるようになったのはお風呂場でうんちを漏らしてからなんです。ただ、もう漏らしたくないのか、オムツを履いてないとオムツない!!と怒り出すのでずっとフルチンでいさせることも難しく…

こんな感じの場合、どうしたらいいんでしょう🥲

コメント

ママリ

パンツは履かせてないですか?