※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小一の息子がいます。最近ブランコが一人で漕げるようになって、今、ブ…

小一の息子がいます。
最近ブランコが一人で漕げるようになって、今、ブランコに夢中です。15分休憩もお昼休みもブランコにダッシュで、決まったメンバーで誰が1番高くまで漕げるか競争するのが1番の楽しみのようで、毎日帰ってくるとお友達とブランコやって楽しかったという話を聞かせてくれていました。

が、実は、周りの子が、うちの息子がブランコを貸してくれないという不満を持っているのだと、その不満を持ってる子の親が言ってきました。不満を持ってる子の親同士で話が合致したのか、なんなのか、2人のお母さんから別々の時に言われました。

ブランコは12個あって、1年生が使えるのは、低めに作ってあるブランコ6個です。その6個のうち、息子の中で1番高く行けるお気に入りのブランコがあるようで、息子はそのブランコを毎日乗ってるようです。一人の子は、その、1番高くまで行けるブランコに自分も乗ってみたいという気持ちで毎日息子のことばっかり見てるので、今日も息子がブランコを貸してくれなかったと家で毎日愚痴をこぼし、その親が、連絡帳にブランコの使い方について指導して欲しいと書いて、かつ私にも直接言ってきました。

もう一人の子は、仲のいいお友達が息子の隣のブランコに乗れて、自分がその子の隣に行きたいのに息子がブランコを貸してくれないと親に言ったそうです。

息子にはちゃんとお友達と譲り合って使うように言ってますが、先生がついてるわけでもないし、実際どうなってるのか分かりません。どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校での事なので…学校に任せますかね、、こう言われたんですが本人にも伝えてます。学校でも様子を見ていただけませんか?的な感じで☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。担任には一応相談してて、でも、うちの子だけがブランコ使ってるわけじゃないし、みんな貸し借りを学んでるところ、というような返事でし、その後も特に誰か先生が近くでついててくれてる感じでもないようで、、今後また違う親に言われたらなんて言えばいいでしょうか😓

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    直接言われても、本人にも伝えてて、先生にも相談してるから〜的な、当たり障りない感じで返していいと思います🥹そもそもママさん達も直接言ったらトラブルの元なので学校での事は学校に言った方がいいと思うんですけどね個人的に、、😅

    また言われるようだったら改めて先生に名前出して伝えていいと思いますよ。名前を出すとより深刻になりますからね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうさせてもらいます😭🙏🙏🙏🙏

    • 1時間前