※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫が、よく食べるし早食いです。付き合い始めた頃も、私がまだ半分も食…

夫が、よく食べるし早食いです。
付き合い始めた頃も、私がまだ半分も食べ終わっていないうちに、夫はペロリと平らげていてびっくりしたことを覚えています。よく見てるとあんまり咀嚼していないというか、飲んでる?!みたいな勢いの時もあります。

2人の時はまぁ良いのですが、今里帰り中で、夫が週末に来てくれて母が作ってくれた食事を一緒に食べる機会があります。父はお酒が好きで、ゆっくり食事するタイプ。
夫が父のお酒にもう少しお付き合いしてお話とかしてくれたら嬉しいなぁと見ていて思ってしまうのです。
ビールやお酒は父にすすめられたら、飲みながら食べるのですが、やっぱり見えないようなスピードで食べていくので、いつもお酒だけ残っています。父も母もなにも言わないんですが、内心一緒にお酒味わいたいなとか、食べるの早過ぎてびっくりしてないかなとか、思います。
やはり育ってきた環境の違いってありますよね?!

同じように、親はお酒好きだけど夫は飲めない、とか、早食いすぎる、とかの方はいらっしゃらないでしょうか。。

コメント

みちゃん

親はお酒好きだけど、夫は基本的に飲みたくない人です!
付き合い程度には飲みますが、きっと父もゆっくり一緒に飲みたいだろうなと思います😅
ですが、理解はしてくれてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の夫も普段お酒はたまにしか飲まないですー。私の父も、たぶん理解はしてくれてるのかな😅
    なんというか、うちは女姉妹なので父も波平さんとマスオさんとみたいに夫と話しながら飲めたら嬉しいのかなって思ってしまいまして、、仕方ないんですけどねー😅

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちの夫は食べる速度は普通ですが、お酒はあんまり飲めないし、飲まないことも多いです!お酒は飲まなくても、普通にみんなで世間話してるので、父も母も特に気にしてないと思います🤣
それに、娘が生まれてからは父もさっさと食事もお酒も切り上げて、孫と遊ぶのに夢中なので、ママリさんのところも、お子さんが生まれたらまた雰囲気変わると思いますよ😊 赤ちゃんがみんなの中心になるし、むしろ早食いの大人はありがたいです!ww

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お父さんも、孫が生まれたら早めに食事もきりあげて遊びたいんですね☺️
    そうですよね!出産の不安もありますが、楽しみに頑張ります!

    • 3時間前