食事(特に夕食)に時間がかかりすぎる5歳息子について相談したいです。…
食事(特に夕食)に時間がかかりすぎる5歳息子について相談したいです。
「全部食べるから〇〇したい(〇〇食べたい)」と言われて約束を事前にしている時、「全部食べる」と「早く食べる」はどちらを優先するべきでしょうか?
5歳年中兄、もうすぐ1歳妹の2人きょうだいです。
最近、兄がほぼ毎晩食事に1時間半かかっていてイライラします…
序盤はいいのですが、中盤から「ねむい〜」とペースダウン。
「食べさせて」と言うこともしばしば…できる時は要求に応じていますが、その間あっという間に食べ終えた下の子はいつも兄を待っている状態です。
食べる前にほぼ毎回、「パクパク食べる」「残さず食べる(おやつを食べた日は特に)」と約束して食べ始めます。なるべく食事を楽しい時間にしたいのですが、終盤は「食べようね」「約束覚えてる?」と言い方がきつくなっていってしまいます。
そして、食べ終えた後には「ねむい」とは?と思うくらい復活して遊び出すのでさらにイライラ…です🤯
今日は特に①食事前、「全部食べるからポテトを増やしたい」という要求に応じて好きなものを増やしている、
②妹が発熱していてぐずりやすい、
③夫は仕事が遅くワンオペ中
…と重なってしまい、下の子が眠くて泣き出した時に「先に行くから1人で食べてなさい」「待ってとか寂しいとか言うけど、じゃあなんで優しく言われている間に食べなかったの」「最初にした約束は守らないの」ときつく怒鳴ってしまいました。
今は帰ってきた夫が対応していて私は妹の寝かしつけに入っていますが、今日は息子と冷静に関われる気がしません…
長文すみません。
みなさん、食事の時間や食べ方で工夫していることがあれば教えていただきたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
とりあえず早くなくても全部食べる。に集中してますが、さすがに1時間半かかったらあきらめさせます😇
時計前において、この時間内で食べ終わらないとごちそうさまだからね。と伝えたりとかはしますか?
あと、食事前に量を増やすのは無しにしてます。増やしたいなら全部食べてから。にしてます!
うちも1歳の息子のほうが早く食べ終わるので、イライラしますよね🤣笑
食べさせて〜とかもよく言います😇
はじめてのママリ🔰
コメントいただいて、確かに今日は目標時間を決めてなかったことに気がつきました…!それもあってダラダラに拍車がかかっていたかもしれないです🥹
食事前に増やすのも確かに…今度から「食べ終わっておかわり」を徹底してみます🙂↕️
本当に今日は下の子が眠れていないこともあり、早く寝かせなくちゃ!と余計イライラしてしまい…😣
コメントいただいて少しずつ冷静になれています💦ありがとうございます😭✨