コメント
まぬーる
試合、というものの理解力がもしかしたら、まだないのではないかと思われます。
1人でのボール遊びが好きなだけなら、所属チームのレベルは下げてもいいとは思いますが…
やはりここはコーチから喝を入れてもらわないとかなと思います。コーチに相談してみてくださいね。
まぬーる
試合、というものの理解力がもしかしたら、まだないのではないかと思われます。
1人でのボール遊びが好きなだけなら、所属チームのレベルは下げてもいいとは思いますが…
やはりここはコーチから喝を入れてもらわないとかなと思います。コーチに相談してみてくださいね。
「サッカー」に関する質問
小学1年生の息子がいるのですが、 幼稚園の頃からやったいるサッカーを今でも続けています。 (幼稚園の課外活動を今でも続けている) 昨日サッカーだったのですが、泣いて帰ってきました。 理由は練習中に順番を抜かさ…
保育園のお迎え後に5歳、2歳、3ヶ月「ベビーカー」つれて公園に行きました。 小学生がサッカーボールで遊んでてベビーカーに当たったので危ないから帰ろうとおもい 上2人説得させて帰ろうとしてるときに 私の子宮あたりにサ…
注意欠陥症やADHDを持っているお子さんを育てている方いませんか?🙇♀️ 今後息子もお薬を検討しているのですが息子はサッカーが好きで辞めたくないと言っていますが授業態度も含めてお薬も考えています。 お薬を飲みな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
y
試合の理解力は他のみんなも同じレベルなんです😭
所属チームも最低ラインのところです💦
どちらかというと、しっかり厳しくやってるところに体験行った時のほうが一生懸命やってたんです😭
合わないんでしょうか?
でもチームのレベルがどうであれ挨拶しっかりしないのはどこのチームでもだめですよね。
まぬーる
そうなんですね、コーチから注意して頂けない雰囲気もあるのかなとお見受けしました。
挨拶ができないのは、不貞腐れているとかですか?
きちんとしているところに混ぜれば、やり直しさせられたりはありますよ。
うちのやり方に合わせてくれないと無理だよっていうところのほうが、ある程度は矯正はできます。
チームプレイだし、強くなりたいよね?じゃあどうするかは自分次第だよ?っていうところを教えてくれるような、人的環境は、整えてあげたほうがいいとは思います。それで伸びるか伸びないかかなあと思います👍️