コメント
はじめてのママリ🔰
やめるのが大変ってことじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの睡眠が浅くなるという研究結果が出てるんですよ。
睡眠の質が悪いと結局は身体の発達にも影響してきますからね(身長伸び悩むとか)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
恥ずかしながら初めて知りました😂
発達に関わるなら、添い乳で寝かせずに寝かしつけ頑張った方がよいですね🥲- 6時間前
ママリ
3人完母、そのうち上2人は添い乳してましたが、添い乳やめさせる(夜間断乳)のは大変でした😅だから末っ子は添い乳は一切しなかったです💦たぶん経験者あるあるなやつですね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ひとりめで、添い乳のやめどきなんか考えたことありませんでした😂
浅い考えで、スッと寝てくれるから添い乳してました…
自然にそのうち必要とされなくなるかな〜ぐらいの気持ちだったのですが、こちらからやり方を変えてネントレしたほうがよいですね🥲- 6時間前
-
ママリ
私も1人目の時はなにも考えず、実母に添い乳楽だよーって言われて始めました😂
確かに楽なんですよねぇ💦私なんてみんな冬に産んだので、寒くて布団からも出たくなくて…😂
末っ子で添い乳しなかったのは、産院からの注意喚起があったのも理由です🙌3人とも同じ産院で産んだんですが、おそらく私が2人目産んだ以降に、その産院で入院中に添い乳してるママがそのまま寝落ちして赤ちゃん窒息しちゃったみたいで😭それ以降産院で添い乳禁止になったと聞きました💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
窒息はほんとうに怖いですね…お近くでそういう事が起こって注意喚起をされたら、私もさすがにできなくなると思います🥲
私も、布団から出たくないのもあります笑
5ヶ月なんですが先月歯が生えてから、覚醒中の授乳はかなり強く噛まれるので眠い時を見計らって…という事情もあり添い乳がいちばんいいやん!て思ってました😭
ここで色々教えていただいたので、ちょっと考えます。ありがとうございました!- 6時間前
ママリ
1歳9ヶ月まで添い乳してました!
良くないというか今思うと大変だったのは
〇とにかくおっぱいだいすきで日中も頻繁に欲しがる
〇夜はおっぱいなしでは眠れない
〇夜中も頻繁に起きて欲しがる
断乳も昼間はなんとかなりましたが、
寝る時は大変でした🥺💦
保育園ではトントンでお昼寝出来てました!
断乳してからは睡眠時間が伸び、
寝かしつけも楽になりました😊
とはいえ授乳が必要な時期は
起き上がってするの大変だし、
授乳しながら寝落ちする姿とても可愛いですよね🥹💗
ママリさんが苦になってないなら、良くないなんて思わなくていいと思います!✨️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり大変なこともあるんですね💦
私自身、夜間の添い乳は全く苦に感じておらずかわいい〜😌みたいな気持ちでやってしまっていました…
他にいただいたコメントで、睡眠が浅いのは発達に関わるというのがあったので、いま5ヶ月なのですがこれからどうしようって感じです😂- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ネントレというより、添い乳でママが覆い被さって赤ちゃん窒息してしまって亡くなった例とかあるからかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかにそれが1番怖いですね。
気をつけていたつもりですが、フッと眠気が来て危なかったこともあったし、他のコメントで色々教えていただいたので今後やめていく方向で考えなきゃな〜となりました🥲- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供の方が癖づいちゃって大変てことなんですかね?
言われてみればやめ時を考えたことなかったです😇
はじめてのママリ🔰
わたしもしてましたが添い乳で楽してきた分、卒乳はめっっっちゃ大変でした!笑
はじめてのママリ🔰
わー😂そうなんですね…
いま5ヶ月なのですが、もうやめた方がいいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
わたしは3人子どもいますが全員添い乳してました!どうしても起き上がって授乳がめんどくさくて😭
頑張れるなら頑張って起きてしっかり授乳して寝かしつけた方がいいとは思います!無理なさらないでくださいね☺️