※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🖤🤍💜🩷🩶
子育て・グッズ

4歳の娘の話です。7月末から目立つようになった寝てる時の手足の指先の…

4歳の娘の話です。

7月末から目立つようになった寝てる時の手足の指先のピクつきを小児科4件(内1件、小児神経科の資格ある先生)に相談したけど、全て問題ないと言われました。

10月21日の夜に膝から下がガクガクとなったり肩が震えてる感じがしたので次の日の午前中に普通の小児科受診。風邪も引いていたので風邪薬を処方され、夜の震えも問題なし。
その日の幼稚園のお昼の時に左手の震えが見られたそうで担任の先生に言われました。娘が言うには、コップに牛乳が満タンに入ってたと言っています。
23日の午前中に小児神経の資格がある先生がいる小児科に受診して全て話しました。幼稚園の手の震えは21日に処方されたメプチンの副作用かも?と言われました。(このメプチンは今までに何回も飲んだことがあって、副作用的なものは出たことがありません。)寝てる時のピクつき震えは問題なしと。
24日に薬を処方された病院へ行き、手の震えの相談をしました。何回も飲んでる薬で急に副作用が出ることは極めて少ないけど、一応やめてみようか。とのことで今日の夜からやめて飲まないです。
思い返せば、21日よりも前のいつかの夜の寝てる時に嘔吐してたことがあって(吐瀉物は見た感じドロドロの痰だったから咳き込み嘔吐だと思うし、1回吐いたあと続けて吐く時も咳き込んで吐いてました)、それも今回の手の震えの前兆なのかな…と思ったりして心気症なのでしんどいです😭

どなたかわたしを安心させてください😭

コメント