幼稚園年少クラスに通っています担任の先生が早生まれの子ばかり可愛が…
幼稚園年少クラスに通っています
担任の先生が早生まれの子ばかり可愛がります。
声色も違うし、「可愛い」と言う回数も違います。
私にも「小さくて可愛いですよねー❤️」「赤ちゃんみたいで可愛いんですよー❤️」と早生まれの子の話をしてきます。
うちの子は4月生まれで意思疎通の問題なくとれるし理解力もあります。
「どうして私のことはあんまり可愛いって言ってくれないのかなぁ」「先生は◯◯ちゃんのことが大好きなんだよ。可愛いから」など言います。早生まれの子たちに叩かれても蹴られても「赤ちゃんだからしょうがない」と言って我慢しています。
担任の先生に指摘しても良いですかね。
- はじめてのママリ🔰
cocoa
私でも黙ってられません
早生まれだろうが同じクラスの中で対応変えるなんてご法度です
人間ですから多少好き嫌い、苦手あるかもしれませんが、先生はあくまで平等に接するべきです。
早生まれ関係なく、特別可愛い子がクラスにいて、隠れて推してるんですが、外で誰にも言ったことないです。
赤ちゃんクラスならまだしも年少さんは話してる意味わかるんだからそこは配慮が必要だと思います。
ママリ
年少クラスって月齢によって2つに分けられたりしますが、
同じなんですね‼︎
叩かれてもしょうがないなんて言うのですか?
その現場を主さんも見られたのですか?
これが真実なら酷い幼稚園になりますね。担任ではなく、園長に言うべきだと思います。
どうして〜のくだりは、
お子さんからの言葉ですよね?
これは主観が大きいのでどこまで真実か確認しますし、
大事にはしませんね。
ママは〇〇が1番可愛いと思ってるよ。で、いいと思いますよ☺️
ママリ
それはモヤモヤしますね😢
わたしだったらまず担任の先生に話を持ち出す前に、聞ける状態であれば、まず担任以外の先生(補助や年少フリーの先生や、隣のクラスの先生とか)に、担任の先生の普段の保育の様子とか今こういうことでモヤモヤしてる…ということを相談するかもです🤔
わたしも今長女のクラス主任の先生にモヤモヤする悩みを抱えています。長女は複数担任なので、お話しする機会があったらクラス主任以外の先生に話を聞こうと思っています。(普段ドライブスルー登園なので…)
年度末に希望者面談があるので、きっとその時クラス主任の先生と面談だと思うので、そこで初めて「先生から一度も娘の園での遊びの様子や友達との関わりを聞いたことがないのですが、先生から見て娘の良いところはないということですか?」と話そうかなって言うくらいにモヤモヤしてます🤭
はじめてのママリ🔰
早生まれの子がいますが、そんな指導してほしくないです😣
指摘していいと思います!
色んな子がいますし、先生も人間なのでお気に入りの子、所謂“推し“がいるのは仕方ないと思いますが、子供にも感じ取れては先生として失格だと思います!
はじめてのママリ🔰
贔屓ですよね💦うちも担任が特定の子(顔が可愛いかった)ばかり可愛がるので何人かのママと結託してクレームしました。
コメント