保育園について🙇♂️育休中で7月生まれの0歳児を育てています。徒歩12分…
保育園について🙇♂️
育休中で7月生まれの0歳児を育てています。
徒歩12分の所に確実に入れる園があるため
本来であれば来年6月入園にしたいのですが
少し遠いこともあり、徒歩5分以内の人気の園2つを
4月入園で申込予定です。
今年から保育料無料のため今より激戦になりそうで
泣く泣く4月に申込むという感じです…。
申込書の希望欄は全て書かないと0歳4月でも
落ちる可能性ありますか?
4月に申し込みますが正直落ちたい気持ちが大きいです…
仕事のストレスがすごくてやっとの思いで休みに
入れたのでそんなすぐ復帰する気がなくて😅
- せさみ
コメント
はじめてのママリ🔰
7月で落ちてもいいなら、人気園ひとつだけ書いたら0歳でも落ちることはあります。
bond
落ちる可能性もなくはないです!ですが、両親フルタイムで0歳児入園だと…入れる可能性の方が高そうな気がします🥹
うちは激戦区なので、人気園は勝率五分です!笑
去年のデータや、待機(空き待ち)児童数は行政のホームページに公開されていませんでしょうか?わたしの地域は、空き待ち人数が見れるようになっているので、人気園が分かるようになっています!
-
せさみ
入れる可能性が高いのですね!
両親フルタイムでも年収?で
落とされると聞いて我が家は割と
世帯年収が高いので…。
まだそこまで細かく見てないですが
HPに書いてあった気がします!
見てみます😌- 2時間前
-
bond
0歳だと、割と8割の人は決まるイメージあります!
一歳なら5割とか受かる地域で、私も夫より私の方が年収高いので割とあるタイプの家ということもあって25個書いて一次二次全落ちしました🤣🤣🤣笑
ほんとに、地域と人気園への偏りで決まってくるので、入念に役所のデータから計算した方が1番いいと思いますー!- 2時間前
-
せさみ
なるほど、そんな感じなのですね💡
25個書いて全落ち😱😱😱
恐ろしいほど激戦区ですね…
区の資料よく見てみます!
ありがとうございました😭✨- 1時間前
はな
何個書いたら通りやすいかは地域にもよるのでなんともですが、、
通りたくないなら人気の園1個だけ書くのが1番かと思います。
ただ、それでも入れちゃうこともあります…
もしまだ入れたくないなら4月のは申し込まない方が良いのでは?
7月生まれなら4月の申し込み履歴は育休延長に関係しないので、4月入園申し込んだ方が良いのは、1歳までにはできるだけ復帰したい人かなと🤔
4月復帰は早すぎる気がしてるけど1歳ではできる限り復帰したい、という感じなのであれば、人気園の途中入園はかなり厳しいので人気のない園にするか、復帰時期のことは諦めて4月入園で申し込んじゃうか、かなと😢
-
せさみ
なるほど、そうなんですね。
共働きフルタイムなので入れる可能性
高いかもしれませんね…
やはり人気園の方が近くて通いやすいため一旦4月で申込みます🥲
落ちたら人気のない園の途中入園で。- 2時間前
せさみ
コメントありがとうございます😊
なるほど、そうなんですね。
参考になりました🙇♂️