※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝するために寝かしつけしたのに、やっとひとり時間取れると思った…


お昼寝するために寝かしつけしたのに、やっとひとり時間取れると思ったのにすぐ起きて、さっき着替えたばっかりなのに吐き戻し。何回着替えた。さっきシーツも変えたばっかり、
また子にイライラしてる自分が嫌になって、声出して泣いてる、雑に扱われたのに子は私に笑いかける
もうやめたい

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

きっとこうしなきゃって頑張りすぎてるんですよ😊
吐き戻しはスタイするか服に
ガーゼ挟んでシーツはバスタオル敷いて
その上で寝かせて洗濯物最小限にしましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜ほんとに苦しいです😩😭
    ここ最近ピークで辛くて、頑張らないを頑張らない。って決めてやってるんですけど、ずっと気張ってて。

    • 2時間前
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    本当に少々汚くても死なないです😂

    • 2時間前
むん

毎日の子育て、お疲れ様です。

お母さん頑張りすぎてませんか?
周りに相談しても、

まだ小さいんだから
過ぎればいい思い出だよ
今だけだよ

そういった返答がされると思います。

当事者は今が辛くて、子供を可愛いって思いたいのに...と自己嫌悪になりますよね。


育児グッズ(おしゃぶり、プーメリー、バウンサー等)に頼り、お母さんの心の余裕を確保して下さい。

私は結構救われました。
(なかなか人に頼ることもできなかったし、ワンオペでしたので)


寒くなってきましたので、好きな温かい飲み物飲んで、ご自愛くださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいお言葉ありがとうございます。
    すぐに大きくなるから今を楽しむって自分でも思ってるんですけど、なかなか難しいものですね。
    最近は感情を甲高い奇声で発するので精神的に参ってます😧
    コメントありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

スタイをつけると吐き戻してもスタイだけ変えればいいので楽ですよ✨
下にフェイスタオル敷くなどするとシーツ変えなくてすみますよ✨
うちの子もミルク飲むたび吐き戻してました🍼
嫌になったら一時預かりに預けてみるとか、支援センターにふらっといってスタッフの方やママさんとお話すると気持ちが楽になりますよ😊