
新生児がオムツ替えや沐浴の時に泣くので困っています。助産師にはオムツ替えが気持ちいいと言われたが、悪化しています。コツやアドバイスをお願いします。
退院して数日、育児に悪戦苦闘しております👶💦
娘が普段は割と泣かない子なんですが、オムツ替えと沐浴の時だけギャン泣きします😓
まだ新生児なのでか細い声ですか、それを精一杯振り絞って泣くので何がそんなに嫌なのかと心配になってしまいます😭
入院中に助産師さんに話した時は、オムツ替えが気持ちいい事だと分かれば落ち着くと言われたのですが、退院してから悪化しています💦
何かコツやこうすると良いなどアドバイスいただければなと思います🙇♀️✨
- らぴ(7歳)
コメント

かりんとう
たぶん、不安なんだと思います!
うちの子は、沐浴用のガーゼじゃなくて、フェイスタオルを巻いて、お風呂入れてました!
少しずつ濡らしていって慣れさせる感じです!
オムツも、脱がしてませんよ感を出しながら、静かにゆっくりオムツ外していって、ささっとやってあげると、いいかもしれません!!

やっぴ
もうやられてるかもしれませんが
たーくさん話しかけながらやってあげるといいと思います😊
オムツ変えようねー!オシッコいっぱいしたねー!綺麗になったよー!
お風呂気持ちいいねー!
汗いっぱいかいたもんねー!
などなど😁💕
-
らぴ
確かに必死になってしまってた気がします💦
なのでたくさん話しかけてあげるようにしました💕
まだ泣かれてしまいますが伝わりますよね😊💓- 6月21日

つーちゃん
声かけながらママが楽しそぉにやった方がいいですよ
沐浴の時は沐浴布使ってますか⁇
腕にしっかり掛けてあげると安心するみたいです
-
らぴ
他の方のタオルの意見と合わせて腕までタオルかけて沐浴したらかなり落ち着いてくれました😳💓
ありがとうございます😊✨- 6月21日

atsuko73
沐浴は、手に何かつかませてあげておく、お腹に何かかけてあげておく、さわるときはスローで優しく触る、で、ギャン泣き比較的ましでした。
あと、気をそらせるために、あっかんべーしてレロレロしてみせたり、歌はずっと歌いながらいれてあげてました。
それでもダメなときはダメでしたし、いまだにお風呂ではギャン泣きすることあります(笑)
うちの子は生まれたときから声ドスってて大きかったので、泣かせないように必死でした(笑)
-
らぴ
他の方も言うように、お腹から腕までタオルしっかりかけて、ゆっくり優しく触るようにして調子良さそうです😆💓
ありがとうございます😊💕- 6月21日
らぴ
フェイスタオル試してみました!
途中から泣かれてしまいましたが、全然違いました😳💕
これで少しずつ慣れてくれそうです!
ありがとうございます😆💕