
人から言われた些細な言葉などに傷ついて、初めはイライラするんですが…
人から言われた些細な言葉などに傷ついて、
初めはイライラするんですが、後々悲しくなって来て
何日かずーっと引きずってどんよりしてしまいます。
夫にも何かあった?とすぐ気づかれてしまいます。
もともと人間関係の構築が上手くないのは自覚していますが、
にしても人から言われやすいタイプだなと思ってます。
親からも昔、あんたがいじめられる理由って
なんとなくわかるわ。言いやすいもん。と言われました。
例えばですけど、、
〇〇(私)のためにもやめた方がいいよそれ。とか、
〇〇ってこう見られがちだから、思われがちだからとか、
とにかく人からの第一印象が昔から最悪です。
見た目は不潔とかは全くないですが、
話してみたら違ったとよく言われることがおおく、
第一印象はいつも怖そうと言われます。
なのに人からは容赦なく言われやすい気がして、
心が疲れてしまいもう人間関係はいいや。となりましたが、
やっぱりこんな自分嫌だなと思うようになりました。
性格に難があるのは承知ですが、
どうしたらいいのでしょうか。人の些細な言葉に
傷ついてメンタル揺さぶられるのもやめたいです。
- 初めてのママリ🔰

みー
人って好き勝手なこと言ってきますよね。
それを受け止める方は当然イライラしたり傷付いたりしますよね。。
ママリさんが言われやすい、というよりも、相手が色々言ってしまう性格なんだと考えるのはどうでしょうか☺️
相手はきっと、ママリさん以外の人にも好き勝手なこと言ってると思います。
つまり、ママリさんの問題ではなくて、相手の問題です。
私も言われやすいですし、傷付いて引きずるタイプです。
でもほとんどの場合は、相手は悪気があって言ってるわけじゃないのと、深く考えずに発言してるので、言ったことを覚えてないです。
それをこっちが気にする必要はないと思うことにしましょう。
コメント