※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐱
家族・旦那

【単身赴任の間のワンオペ育児について】転勤族の妻です。現在1歳7ヶ月…

【単身赴任の間のワンオペ育児について】
転勤族の妻です。現在1歳7ヶ月の子が1人います。
持家ありのため次の転勤時には帯同せず、単身赴任をしてもらう予定です。おそらく転勤は3年後くらいです。

そしていま2人目を作るかどうか夫婦で悩んでいるのですが、2人目をもし授かれて出産できたとしたら、あっという間に転勤の時期がやってきて、0歳児の子と3歳くらいになった上の子の育児は私ひとりでやることになります。
仕事もしているので、フルタイムで仕事しながら家のことも育児も全て私がやるしかありません。

2人目はとっても欲しいですが、正直自信がありません。
もういっそのこと、選択ひとりっ子にして私は心にゆとりを作るために扶養内パートに変更しようか、と思う日もあれば、がんばってこのまま働き続けて2人目目指そうと思う日もあり、気持ちに波がある状態です。

旦那様が単身赴任でワンオペ育児してる方いらっしゃいますか???実際やってみてどうか等、いろいろお話聞きたいです。

コメント

mama

夫が単身赴任で、私は子供達と3人で住んでいます😊
多分このまま定年まで単身赴任かもしれないので、私は扶養内パートで働いてます。
実家まで1時間かかるので育児を頼ることはないですが、ワンオペでもなんとか楽しく過ごしてますよー😊✨
夫と一緒に住んでいた時も朝は早いし夜も遅かったので、家事育児ほぼ100%私がやっていたので私の負担はあまり変わりません!
むしろ、夫の食事の用意や洗濯アイロン掛けがなくなったのでラクかもしれません🤭