
入学してすぐのトラブルで相手の親と関係悪くなったのですが私の対応悪…
入学してすぐのトラブルで相手の親と関係悪くなったのですが私の対応悪かったのか悩んでいます。
小1の子供が入学して4日目で隣の席の子から筆箱に線を何本か書かれる、クーピーの削りカスを入れられる、命令される事があり先生に相談しました。
初日から嫌なことをされる言われると言っていましたがよくある事と思い「先生に言う」「嫌だと言う」と伝えてはいました。
先生は見ていなかったので本人に確認するとうちの子が楽しそうだった、ゴミ箱が無かったから、言ったらやってくれたからと全部認めました。
子供に聞くと「やめてと言ったけどやめてくれなかった」「もしかしたら笑ってたかも」と嫌なのに笑ってしまったりすぐ許してしたう所があります。
先生から相手の親御さんから謝罪したいとあり連絡先を教えてよいかと言われ「アルコールで汚れは消えたので弁償はいいですが、謝罪されたいとの事でしたら連絡先教えて大丈夫です」と伝えましたが結局「自宅では筆箱だけは子供はやっていないと言うので謝罪は出来ない」と言う様な事を先生から伝えられ「分かりました。学校でできる範囲で対応していただいたのでもう大丈夫です。」と伝え終わりました。
その後、お互い様認識はしていますが挨拶もせず一度も会話はないです。
ママリをみると子供のトラブルで謝罪したいとあったら皆さんお互い様と断ったりしているのでこういう場合も断るべきだったんでしょうか?
今後PTAで一緒になるかもしれないし相手の親御さんはママ友も多いです。
実際の現場をみていないので私も我が子を信じているので相手の親御さんが我が子を信じるのも分かります。
介入しすぎたのかなと自分を責めてしまい未だにモヤモヤして辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今って本当に色々な親がいるので
自分がいいと思った事をやるのが
いちばんですよ!
主さんの対応間違っていませんので
大丈夫です!
自分の子供が相手に危害を加えた事で
後ろめたさもあったりで無視したりも
あります!
関わらない目的でですが💦

ママリ
ちょっと相手の親頑なですね。最初は謝りたいと言ったのに先生から色々話聞いてやっぱり謝罪は出来ないと言ってきたんですよね?
うちも上の子が1年生の時似たようなことありました。謝罪はいらないですと断りましたがどうしても謝罪したいと言われ連絡がきました。ですがその親とはその一件以来一切話ししてないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
相手側から謝罪の話が出ましたが、先生が連絡先の電話をしたら「やっぱりしない」となったみたいで💦
筆箱だけ急にやってないとなったので弁償するのが嫌だったのかなと勘ぐってしまいます。
似たような事があったんですね!
謝罪をされてもお互い気まずいし会話もしなくなりますよね。
体験談参考になりました😢
関係性が深くなる前で良かったと前向きに考えてみようと思います。- 2時間前

ままり
お子さんの話でも
隣の席のお子さん本人からも
言質取れてるので、
筆箱に線書いたことを認めると
親御さんからもっと怒られると思って
その子が嘘をついているとしか思えないですよね。
連絡先を教える前に
「筆箱の件は謝罪できない」と聞いていたならこちらも考えようもありましたが、
この流れならママリさんがなさった手順で当然かと思います。
PTAで一緒になろうが
ママ友が多かろうが、
嫌がらせをしてきたのはその子なので、このまま挨拶も会話もナシで良いと思います。
早いうちに嫌がらせの芽を摘み取ることでお子さんを守れたので、介入し過ぎではありません。胸張ってください✨
ママリさんがご自身を責めることはないです。
そして、なんならその子のためにもなったと思います。
その子と会った時に「お母さんに筆箱のこと嘘ついたの?嘘は良くないよ」くらい言ってやりたいです笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
叱られたくなくてやってないとも言ってそうですよね💦
でもそれ以外は認めているならシロではないのになぁと…
私の対応で良かったと安心しました。
気にせず挨拶も会話もしないで堂々と過ごしてみます!
胸張って自分を責めずに堂々と子供を守っていきたいです。
そう言ってやればよかったです😢
話しかけられた時に普通に会話してあげた自分を褒めたいです(笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
色んな方がいるなと今回の件で実感しました。
自分がいいと思ったことをやるのが1番。いい言葉ですね😭
気にせずこれからも自分の行動を信じてみます。
後ろめたさで無視もありますよね💦