※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月。久しぶりに保育園でお友達を噛んでしまいました。お母さんは…

1歳7ヶ月。久しぶりに保育園でお友達を噛んでしまいました。
保育士からは「止められずすみません。お母さんは謝らないでください。1歳児クラスは皆よくあるので」ってなんでもない風に言われたのですが…よくあるのでしょうか?
引っ掻かれたりは聞きますがうちの子は噛まれたことは無いです。
これまでは嫌なことされてもやり返したらダメだと分かっているようで我慢してたらしいのですが…。

コメント

ママリ

手を出す子はある程度把握してます(笑)
目の前で叩かれそうになったことあります😱この間肩を噛まれたみたいで止めれずすみませんと謝られました
うちの子も手を出さないのですがイライラ?我慢?してなのか自分の手を噛んでたと報告がありました……

あや

保育士です!
0〜1歳児クラスはよーーーーーくあります!笑
保育士は、噛みつき引っ掻きがよくあることだけどあってはならないことなので必死に子どもたちを見ています。なのであまり起こっていない印象だと思いますが、未遂はたくさんあります💧おそらく他のおともだちもあると思いますよ。なのでそんなに思い詰めなくても良いと思います!何度も何度も繰り返したりするようなら話は変わってきますが、本来我慢できる子なら今回はそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

ままさま

うちの保育園でもよくあることって言われますよ!
言葉がうまく出ないからつい噛み付いてしまうそうで、噛み付かれた子やそれを見ていた子も噛むようになったりすると…💦
ゾンビの様だなとつい笑っちゃいましたが😂