※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

男性って何度も転職をするイメージがなかったのですがいまはそうでもな…

男性って何度も転職をするイメージがなかったのですが
いまはそうでもないんでしょうか?
うちの夫ですが、出会ってからこの7年間で2回転職しててまた転職しようとしてるんです。
出会う前もバイトを転々としてたり。今年29歳です。
1度目の転職は子供が出来たタイミングでキャリアアップのためなので理解できます。
2度目は職場に嫌な人がいるという理由でしたが年収は100万下がりました。
今回の転職理由は会社が合わないとのことらしいです。
転々とするから上に上がることもできず、転職のたび給料が下がります。
私の考えが古いのでしょうか…子供が3人いるのでお金の不安はありますが、転職を快く受け入れた方がいいんですかね😔

コメント

はじめてのママリ🔰

終身雇用が当たり前だった昔と違い転職は増えたと感じますが、それはさすがに多いと思います🥲

旦那も転職経験者ですが、一度転職すると転職する事へのハードルが下がる気はしますね💦旦那もまたしたいと言ってたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分の父がうつ病になって役職を下ろされても一度も転職することなく定年退職したのを見ていたので…夫の考えは甘いなと感じてしまって。
    確かに本人の考え方次第ですかね😔とりあえずどこかで働いておけばいいみたいな考えだと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔はそうですよね。定年までいるのが一般的と言うか。
    旦那もまたしたいと言いますが、給料下がるのは勘弁してと言ってます😮‍💨キャリアアップはいいと思うんですけどね!

    うつ病のように精神病んでまで続ける事はないと思うけど、少しの人間関係やなんか合わない、くらいならもうちょっとがんばってくれよってなります正直🫠

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますー😭
    いまの給料での生活水準があるから、下がると困りますよね…
    私も鬱になってまで続けろとは言いませんが、合わない人がいるくらいでやめられても😢そんなのどこにだっているよーって感じです(笑)

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私も何回か転職してて、ようやく自分に合う職場に辿り着きました🥺
その中で思ったのは、合う合わないは本当に入らないとわからないし、転職ってギャンブルだなぁってことです。
私だったらこの年収以下になったら生活できないよって金額を提示した上で転職応援するかなぁとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も妊娠出産を機に転職したことあるのでわかります😭
    でも合わない人が居ない方が珍しいというか…

    たしかに、この年収より上ならいいよって言うのはありですね!生活がありますもんね😭

    • 3時間前
空色のーと

転職、する人は何回もするし、しない人はずっと同じ会社ってイメージです💦

何回も転職してる人は、、、私もちょっと無理です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー😭する人はする…この先もこうやって転々とするのかなって不安に思う部分はあります。
    定年のときに、退職金めっちゃ少ないんだろうなーって…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

人によるなーってめちゃくちゃ思います!

何十年と同じところで働いてる人も周りで多いし、
でも辞めて働いてって繰り返してる人も多いなとおもいます。

夫は長くずーーーーっと働いてますが
男友達など、わりと転職繰り返してるなーと思います。

ヘットハンティング的な上に行くという意味で、転職ならありですがコロコロ変わるのは本当にお給料も変わるし仕事内容も変わるしいい事は少なめですよね。

でもそれで鬱とかメンタル面でしんどくなったら、良くなるのにも時間がすごく必要なので、辞めても良いかなとも思いますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに😭
    ずっと同じとこで勤めてるか転々としてるかですよね。
    うちの弟も転々としてるタイプです…

    鬱になるまで働け!とは思いませんが、もう少し辛抱できない、、?とは思っちゃいますね😢一応大黒柱だし…

    • 2時間前
たこさん

短いスパンで転職してると職歴が増えて印象が悪くなりますね。
それなりの年数勤めていてスキルを身につけた上でキャリアアップの為なら良いと思います🤔
転職の度に給料が下がるのは転職のやり方としては失敗してますね。収入を増やせてないと意味がないと思います。
35歳を超えると一気に求人が減りますので、そろそろ転々とするのはやめて定着したほうがいいと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそうです😭給料の交渉とかもせず、求人に乗ってる給与よりも少ない額で働いてます😔
    現場仕事なんですけど、どこも人が足りてないからか落とされたことはなくて。
    一度落とされたり大変な目にあってみないと分からないのかなとかも思ったりします😢

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も、6年くらいで3回しました。7年勤めてたところをやめて、転職して数ヶ月でやめて就職して2年位でまたやめて時給1200円にまで落ちて年収260万でめっちゃ不満ありでした…。今は派遣→正社員なれてやっと落ち着いた感じです。子供いるので不安ですよね🥲ネガティブ野郎なので転職に関しては何も言えず、考え甘いなあって思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年収260万!😭😭😭それは共働きだとしても辛すぎる…
    理由が理由なだけに、どこ行ってもだめだろうなって思っちゃいます😢

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

会社が合わないじゃなくて、あんたが、会社にあわせるねん!と思います、笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え、わかります(笑)
    入社前に会社のやり方は聞いてるし、それに合意して入ったんじゃん!って感じです😩

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職繰り返すパターンのひとの決まり文句ですね

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー、、😭
    やっぱり考えが甘いような気がしてきました!
    転職するならこちらも条件つけようと思います

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままりさんもはたらいてるんですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いまは産後なので働いてないです!
    なので余計にも収入下がると…って感じですね😢

    • 2時間前