※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園で、娘がお友達から「顔が可愛くない」「嫌い」と言われているよ…

幼稚園で、娘がお友達から「顔が可愛くない」「嫌い」と言われているようです。
みなさんなら先生に相談しますか?
それともそのくらいだと様子見しますか?

コメント

まなかなママ🧸

お子さんが「嫌だ」と言えなかったり、それで悲しんでいる様子なら先生に、そういう場面にあった時、どんな風に子供に教えたらいいか等極力子供だけで解決できる導き方を相談するかなあ?と考えました🥺

はじめてのママリ🔰

これから揉まれていくとおもうのでわざわざいいません

ママリ

ぜんぜんそのくらいじゃないと思います!!
小さい頃言われたことを、大人になるまで引きずることだってあります!
先生にも相談するし
家でもそんなことない、世界一可愛い、その子達がおかしいってめちゃくちゃ伝えます!!!

はじめてのママリ🔰

娘が見た目の悪口を言われ悲しんでいたとき、別件でたまたま担任の先生から電話があったのでサラッと伝えてみたら、すごく重要視してくださり、色んな絵本を読んでくれたり、みんなちがってみんないい、ということを年長の1年通して真剣に話してくれました。
子どもたちも、人の見た目のことは言わない、と深く心に刻まれたようで目に見えて成長したし、ルッキズム問題に関して、すごく考えてくれる先生でした。
「もう遊ばない」と言われた時も、とても真剣に対応してくれましたよ。私も、こんなよくあることですみません…と思いましたが、
娘のため、というよりは、相手の子のため、こんなことを言ったら相手が傷つくということを分からないまま卒園させたくない、と話していました。

先生がどういう対応をされるかはわかりませんが、相手の子のためにも、周りの子のためにもすごく大切なことだと思います。