
同じマンションの子供がしつこくついてきて困っています。どう対応すれば良いでしょうか。
同じマンションの同じ階に住んでる子(たぶん4歳くらいで娘と一緒)なんですが、最近その子の行動にちょっと困ってます。
この前、マンション内のトイレを借りに行った時に急に現れて、
「ジュース買ってほしい〜」ってしつこく言われて。
「ママに言いな〜」って返したけど、「ママダメって言うんだもん!」と粘られて…。
その後も娘と一緒に早歩きで帰ろうとしたら、ずっと同じスピードでついてきて、ずっと話しかけてきて
エレベーターまで一緒に来ようとしたんです。
家バレしたくなかったので「ポスト見るから違うエレベーター乗るわ。さっき行っていいよ」って言っても、
「ポストまで行く〜」って…。
さすがに怖くなって、「ごめんね、お兄ちゃん。一緒には行けないよ」って伝えて帰りました。
でもその後も、撒かれないようについてくるし「お兄ちゃんじゃなくてねなんとかかんとか…」ってずっと話してて…
ただ、親は挨拶したことあって、同じ階だし、今後も会うかもしれないと思うと、
あんまり強く言うのもどうかな…とモヤモヤしてます。
でも正直、気持ち悪いな…とも思ってしまって💦
年少でウロウロさせてる時点でえ?とも思いました。
お姉ちゃんらしき子がいましたが、確か双子なので、どっちも年少です。
こんなふうに感じる私は冷たいですか?
みなさんなら、どう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰

きらきら
一緒に家まで言って上記の内容をこういう事言われて付いてくるのがとても困りますので辞めさせてもらえませんか?と親に言いますね(´ω`;)

はじめてのママリ
年少さんが一人で外にいる時点で親はやばい人だし、多分「放置子」ってやつですね。母親代わりになる人を本能レベルで求めてるので、厳しく接しないとずっと母親させられます。お子さんにも悪い影響があるので、親とは関わらず、その子には子供と思わずに敬語でお断りをいれるべきだと思います。

はじめてのママリ🔰
先にコメントしてる方と同意見で
放置されてる子だと思います。
我が家にも、
一度、話し相手になったら、
かまってほしくて、何度も家に来るようになった子がいて、
ママリさんと同じく、気持ち悪いな、と正直、思ってしまいました。
子ども・家庭支援センターという機関を紹介してもらい、こちらの身バレしないように、ご家庭に注意してもらいました。
コメント