
習い事の後にいつもお菓子を配ってる親子がいたらお返ししますか?💦数ヶ…
習い事の後にいつもお菓子を配ってる親子がいたらお返ししますか?💦
数ヶ月ほど前に始めた週に1回ある習い事が終わった後、近くの公園で遊ぶのですが毎週お菓子配りをしている親子がいます😓
ファミリーパックのお菓子や、たまに1個180円くらいするものを配ってる時もあります…
貰ってばかりでも悪いのでお返しをしたいのですがその親子とは連絡先交換してるわけでもなく、プライベートで遊ぶ仲ではないので個別でのお礼はできません。
いつもグループで固まっているのでその子にこっそり渡すことも難しく、お礼をするとしたらその場にいる子たち全員(約5〜6人)に…という形になってしまいます😭
そうなると他の方も気を使って、お菓子配りの風習が出来上がってしまうと思っていてまだお礼をしたことありません💦(他の家庭も同じことを考えているのか、お返ししてる人は見たことないです)
時間的にも夕方でご飯前のタイミングの家庭が多いだろうし、口頭で「いつも貰っちゃってすみません💦」とは言いますが、今後どうするべきでしょうか😓
正直もう習い事の後に遊ぶの辞めようかとも考えましたが、娘も公園でみんなと遊ぶのを楽しみにしているのでそれは最後の手段かなと…みなさんならどう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

みー
お菓子を配るのが楽しくてやっている感じでしょうか☺️
私だったら、特にお返しはしないかも…ですが、ちょうどハロウィンが近いので「ハロウィンなのでお菓子どうぞ!いつももらってばかりですみません」という感じでお返しするのはどうでしょうか。
そしたら限定的な贈り物なので、お菓子を渡し合う風習も生まれずに済みそうに思います☺️

mamama
私だったらその方だけにこっそりお返しします。帰る時追いかけるとか、1人でいる時も狙って…?😅
-
はじめてのママリ🔰
みんな車での送迎で、そろそろ帰ろうか〜となってもその方はいつも仲良しのママさんと駐車場で長いこと立ち話してるので一人でいるタイミングがなく…😓
こっそりお返しできたら一番良いですよね😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私なら「いつもいただいてるから〜」と言いつつその場にいる子みんなに配ります!
他のママさんが気を使って風習が始まっちゃったとしても、やり始めたのは他のママさんだし、どっちにしろ子供は喜ぶし気にしなくて良いと思います🙂
毎週必ず用意する必要もないと思いますし、少額のものでも良いと思います。
上の方のハロウィンに便乗した感じで渡すのもいいアイディアだと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
風習にならない程度の頻度でお返しするのがいいですかね😅
イベントに便乗するのが一番良さそうなので、早速来週ハロウィンに便乗してみます!ありがとうございます😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
その子供がみんなにお菓子配りたい!と言っているようです😓
月1回くらいだったらいいんですけどね💦
そうですね、来週にでもハロウィンのお菓子でお礼したいと思います。ありがとうございました🙏