1歳2ヶ月の息子がRSウイルスと診断され、発熱や咳、鼻水で眠れない状態です。病院の先生によると、発熱は3〜4日続き、咳は4〜5日目がピークとのことです。皆さんの体験や回復までの期間について教えてください。
1歳2ヶ月の息子、本日RSウイルスと診断されました。
昨夜38〜39℃の発熱、痰絡みの咳で眠いのになかなか寝付けず、ようやく寝たと思っても1時間置きに起きて泣いちゃったり。
今朝から鼻水もズルズル出ています。
お昼寝させようと思ってもやっぱり眠くても寝られず。
抱っこしてウトウトするものの5〜10分程で寝られず泣いてしまったりでほとんどお昼寝していません。
病院の先生によると発熱は3.4日続き、呼吸器系の苦しさとか咳は4.5日目がピークだとか。
ピークはこれからなのかー。熱もまた夜に上がっちゃうのかー。と不安です。
調べても怖いことが書いてあったり。
初めてのRSウイルスなので心配です。
みなさんどんな感じでしたか?どのくらいで良くなりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
ママリ
お子さん心配ですね💦
うちも先週水曜日に40℃を超える発熱があり検査したらRSでした。熱は5日目で平熱に戻りました。咳鼻水も先週に比べたら減ってるし、寝つきも良くなってます!
咳が出てる時、ゆるめの麦茶ゼリー作ってあげたら少し落ち着きましたよ🍵
RSに効く薬はないけど「日にち薬」と先生に言われた通り、子どもにとってはしんどいけど日にちが経てば自然と回復していきます✨ママリさんのお子さんもピーク時はしんどいけど頑張って治して元気になるといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
良くなってきたようでよかったですね😌
麦茶ゼリー!水分摂りたがらないけど食欲はあるので良いかもです😳
日にち薬という言葉、なるほどと思いました!