※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小一の子がいます今日の帰り信号で止まっていたら後ろから押されて道路…


小一の子がいます

今日の帰り信号で止まっていたら後ろから押されて道路に飛び出そうになったと教えてくれました。

連絡帳で先生に報告した方がいいですよね…?

また、押した子の名前もわかっていますが伝えた方がいいでしょうか。

コメント

ハゲナッツ🍨

連絡帳よりも電話して報告したほうがいいですね。もちろん相手の名前も言います。
一歩間違えたら息子さん車に轢かれていたかもしれませんよ!?

  • ハゲナッツ🍨

    ハゲナッツ🍨


    ごめんなさい、息子とは書いてなかったですね😭🙏


    うちにも小学生の子がいるのですが、同じようなことがあれば電話します。

    • 3時間前
咲や

命に関わることなので、相手の名前も伝えた方がいいです
連絡帳よりは今から電話しても大丈夫ですよ

はじめてのママリ🔰

連絡帳じゃなくて今すぐに学校に電話して担任に話しましょう!!死ななかったら良いではないです。少しでも間違ってたら死にます!!

ままり

私だったら今から電話します!
相手のお名前も言います、お子さん何事もなくて本当に良かったです。

はじめてのママリ🔰

小2の息子ですが、この前同じことがありました。

息子に「見てた子いる?」って聞いたら「◯◯と◯◯はちょっと離れたところにいたけど見てたと思う」と言うので、「じゃあ◯◯と◯◯は、あなたが先に何かしてたとしても先生に聞かれたら話すよ?それでも大丈夫?」

と聞いたら「うん。大丈夫だよ」と言うので学校に電話しました。
「相手の保護者にも連絡して欲しい」と伝えました。

結果、相手の子は認めず、息子が証言してくれると思うと言っていた子達も離れていたので見ていなかったのか本当のことを言うとまずいと思ったのか、「見ていなかった」と言ったそうです。

翌日学校から「相手の子は、先に息子くんに悪口を言われたと言っていて、息子くんは言っていないと言ってます。言った言ってない、やったやってないの水掛け論になってしまうので今回は道路ではふざけないというルールの徹底を指導するという対処になります」と電話がありました。
もちろん保護者にも連絡はなしです。

お子さんは誰か証言してくれそうな子いますか?

前にもあったのですが学校は、確かな証拠がないと相手の子に何もしてくれない印象です🥲

まろん

電話で伝えます。
さすがに殺人に近いですよ…
怪我されていませんか?😭

はじめてのママリ🔰

即電話ですね。
うちは登校中に同じことをされたので、娘は登校してから自分で担任に言って双方担任同席もと話し合い、放課後電話もらいました。

はじめてのママリ🔰

皆様早々にコメント頂き、ありがとうございます。

学校に電話し、周りにも押されたお友達がいたようでその子達の名前と押したお友達の名前を伝えました。

押した子は最近落ち着きがない、とおっしゃっていました。
子供からもよく名前を聞く子だったので同じような事が今後起きなければいいなと思います。。

ありがとうございました。