※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレ、夜間授乳について、、夜20時〜21時の間に寝室に行って授乳ラ…

ネントレ、夜間授乳について、、

夜20時〜21時の間に寝室に行って授乳ライトを一番小さい灯りで足元につけてます。真っ暗にしたら泣き出すのでもうそうしてます、、
リビングで機嫌が良くても寝室に来るとぐずぐずして泣き出すので抱っこして寝かすのですが寝ません。寝ても布団においたらすぐ起きて泣くので抱っこの繰り返しで次の授乳をして23時くらいにやっと寝に入ります。その後は夜中に一回と早朝に一回授乳で起きます。朝は6〜7時にリビングに連れてきてます。(風呂は18:30〜19:30の間)

抱っこでしか寝なくなるのが嫌なのですが、泣いてるのをほっておいても泣きがひどくなるだけで寝る感じはないです。隣で声掛けして触ってたら泣き止みますが離れたらすぐ泣きます、、
このまま抱っこでいいんでしょうか?早くに寝室に行っても結局23時まで寝ないのもしんどいです。

また、夜中の授乳は母乳だから起きるのでしょうか?それともまだ2ヶ月だから起きるのでしょうか?
おっぱい的には飲んでもらうほうが岩になって痛いのでいいんですが、通しで寝ないのいいのかなーと思ったり。この先月齢が進んで通しで寝てくれるなら特に問題はないんですが、ミルクを足さないと寝ないのであれば考えないとな…と思ってます。

読みにくい文ですみません🙇‍♀️
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ🔰

今しんどくなければ2ヶ月ならまだ抱っこ寝でいいと思います!
しんどいようでしたらベットで寝てもらう練習をした方がいいかなって私は思います!

夜中の授乳に関しては2ヶ月だから起きると思いますよ!上の娘は7ヶ月くらいまで夜間授乳ありました😭