※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目のことを考えるのがしんどいです。私32、夫37、娘4です。夫は2人目…

2人目のことを考えるのがしんどいです。

私32、夫37、娘4です。
夫は2人目を望んでいますが、私は自信がありません。

結婚当初は2人子供が欲しいと思っていましたが、
実際に妊娠すると悪阻がとても重く、入院こそしませんでしたが体重が10kg近く落ちて、地獄のような日々でした。

私は正社員フルタイムで働いていますが、
夫は通勤遠い&フル出社のため、平日の育児協力は期待できません。
(家事は多少やってくれますが、基本的に家事育児力が低いです。ちなみに両親遠方で頼れません。)

私が在宅勤務の多い仕事のため、今はなんとかなっていますが、2人目のことを考えられない状況です。
仕事も頑張りたいですし、今が大事な時期だとも思っています。
悪阻で休職の可能性もあるし、やっぱり復帰してから1-2年は仕事に勢力を出せないと思います。
さらに私はあまり体力がある方ではないので、家族の中で1番体調を崩しているのが現状です。

冷静に今の状況を伝えても、夫には適当に共感され受け流されています。そして事あるごとに、2人目欲しいアピールをしてきてうんざりしています。

何回も夫から2人目のことを言われているうちに、私にキャパが狭いのが原因なのかな。他の人は共働きでもやれているのに、私のせいで夫の夢を叶えてあげられないのかな。
と落ち込む時があります。

あと3.4年後なら、考えられるかも?
と思う気持ちもありますが、私もいい年になりますし
元々できやすいタイプではなさそうです。
高齢出産のリスクも気になりますし、障がいのある子を育てられる自信がありません。

自分の気持ちを第一優先にしてもいいでしょうか?
夫を説得するにはどうすればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ32歳なら落ち着いてからで気になるならnipt受けるってすればいいと思いますが。
今年38歳で4人目出産したものです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、今は全く珍しくないと思いますし周りにも沢山います。
    私もそれがいいかなと思いつつ、夫が「できる確率も減っていくし、自分もいい年だから早く欲しい」と急かしてくるのです🥲
    1人目の時もクリニックに通ったり、時間が結構かかったので、気持ちはわかるのですが…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は1人目〜3人目まで不妊治療しました!
    そこで満足して終わりの予定が、数ヶ月ぶりの仲良し1回でまさかの妊娠しました😂
    確率下がるかもですが、それでもまだ32歳です!
    正直旦那さんがそこまで言うなら全力で協力してもらわないと無理ですよね。
    私もつわり酷くて、3人目と4人目は入院したので全部旦那が1人でやってましたよ!
    そのくらいしてもらえるのか聞くのもいいのかと思います。
    ちなみに1人目と2人目は入院しませんでしたが、点滴24時間やるとめちゃくちゃ楽だったので早く入院すればよかったと後悔しました😭
    私も毎回10kg近く減ってます💦

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

自分が入院して娘と生活できる?って聞いてみますかね💦例えば1週間、家事育児私がいないと思ってやってみて?と体験してもらうとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、入院する可能性だって出産時以外にも全然ありますもんね。
    1週間、夫だけで家事育児をこなすのは無理だと思います。
    実は前に同じことを言ったのですが、そうなったら会社と調整したり、サービス使ったりして、なんとかする。と楽観的なことを言っていまして😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんは色々協力的なんですか?そうじゃないのに2人目云々ほざいてるなら旦那さんときちんと話し合いですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    出産当初に比べると、ほんの少しではありますが夫の成長を感じています。
    しかし、スタートの育児家事能力が非常に低いため、私の協力基準には及んでいません😇
    あとは、仕事の関係で物理的に平日の協力要請が難しいです。
    私的には、家事よりも育児の方が大変なので、平日に2人分の育児をこなせる自信がないんです。。。
    夫は、なんとかなる。というタイプなので話し合いになりません。
    (なんとかするのは私の方なんだけど?私は奴隷ですか?🤬と憤慨しても、ヘラヘラしている夫です。)

    • 4時間前