※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那はいつも6:30に起きて出社するんだけど、娘は5:30くらいには起き…

旦那はいつも6:30に起きて出社するんだけど、娘は5:30くらいには起きるから旦那を起こさないようにリビングに連れてってオムツ変えたりミルクあげたりしてるんだけど、あとから起きてきた旦那は「こっちは仕事してんだからそうするの当たり前」みたいな顔してわたしには一切目もくれず娘に挨拶する。そして今わたしは絶賛つわり中なのに、体調の心配しれくれたことはなく家事育児やってもらって当たり前、余裕で長期出張(海外)にも行く。
いや家事育児やるの当たり前なんだけど、仕事やってるからって威張るならわたしも家事育児やってるからって威張っていいのかな。
何か言ったら「いやいや」って返事してくる。イヤイヤ期か。
娘の方が全然お利口だぞ。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事なんかいくらでも代わりがいますが、お母さんの代わりはいません。命を守ってるお母さん業の方が大変で、本来なら莫大のお給料をもらっても良いほどの仕事量です。

休日など朝から晩まで家事育児をやらせたらいいです。その日は悪阻で寝込んでいいです。

はじめてのママリ🔰

それなら実家に帰れといいます