
少人数の職場での育休取得について26歳初マタです。クリニックで看護師…
少人数の職場での育休取得について
26歳初マタです。
クリニックで看護師として2年ほどつとめており、妊娠したため、産休取得予定です。
かなり少人数の職場で、いろいろあって看護師は約1年ほどわたし1人のみでしたが、私が産休に入るため新しい方が入ってこられました。
ちょっと変わっているというかデリカシーのない方で...
その方が入ってきた時にはつわりはだいぶ楽になっていたのですが、つわりが酷い時期はときどき早退させてもらったり、お休みさせてもらったりしていました。
私が産休に入ることで職場に迷惑をかけてしまうし、新しい方への指導も頑張っていたのですが...体も心も限界を迎え、産休より早めに休職させてもらっています。
院長に妊娠を報告したときには、育休とるの?と聞かれました。 今まで育休をとったことがある人がいなかったようです。
今、育休について院長に尋ねているところなのですが...
拒まれることもあるのでしょうか。
職場に迷惑をかけていることは重々自覚しています。
- ももはな(妊娠26週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
拒まれても取れる権利があるので私なら取ります。もし辞めるとしても取ってから辞めます。2年頑張ったんですもの、貰うもの貰わなきゃ精神です!
ももはな
回答ありがとうございます。
そうですよね。
今後の生活もかかっていますし、貰えるもの貰ってもいいですよね😢