
育児に疲れ、旦那との関係が悪化しています。自分のイライラが原因で家の雰囲気が険悪になり、娘にも影響が出ています。旦那は夜勤でほとんど寝ており、育児はほぼ私一人で行っています。最近のやり取りで、私が悪いと言われて辛いです。どうしたら良いでしょうか。
辛い。。。
これって私が悪いの?
娘1歳2ヶ月。
ここ最近イライラしっぱなしで旦那と険悪な雰囲気になることが多く疲れました。
イライラの原因がこれっていうのはないんですが、些細なことにイライラしてしまい、それを感じた旦那の機嫌が悪くなり結果ダンマリで家の中が険悪ムード。
娘が感じとり、ぐずることもしばしばで娘に申し訳ないなと。
旦那は夜勤なので家にいる間ほとんどの時間寝ていて、してくれるのは娘のお風呂。
それ以外はほぼ私がしています。
今日も、夜勤前寝ていて、夜ご飯の時間を指定されていたから娘と起こしに行ったら、〝先に食べて!うるさい!〟と言われ、それにイラッとしたのを発端に、起きてきて娘の離乳食(大人のご飯を食卓に並べるまで、そのあとは私にバトンタッチ、旦那が先にご飯食べます)あげてもらっているときに、無言で機嫌悪くあげていて、娘が椅子に立とうとすると、大声で怒鳴るようなことをしたのでますますイライラ。
それに加え、娘はご飯食べない。笑
もう限界で、そんなキツく言わないで!とキレてしまい、案の定険悪ムードに。
私はなぜかわからないのですが涙が出ました。
もうずーーっと1人の時間は娘が寝ているときだけ、気の休まる時間なんて皆無で毎日やってきて心が限界だと感じています。
一方の旦那は週一くらいで1人で出かけ、朝から夜まで趣味をして家をあけたりしています。
お休みの日もお昼寝必須なので結局毎日ワンオペです。
そんなことも積み重なってもう限界なんです。
今日仕事行く前にLINEをして、今日もごめんと送ると、そんなイライラするんだったら1人で出かけたら?そんなんじゃ俺も子供もおもしろくない。と言われもうなんか号泣です。好きでこんなふうになったんじゃないし、私も険悪なムードにしたくなんかありません。
一方的に私が悪いと言われたみたいで辛いです。
心の余裕が全くありません。
どう思いますか?どうしたらいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

あ。
読んでて私もイライラ(すみません笑)
毎日お疲れ様です😌
はじめてのママリ🔰さん悪くないですよ!!!
夜ご飯の時間指定しておいて
うるさい…!?!?
びっくりします!なんて自己中なんでしょう!まして自分のイライラを可愛い娘ちゃんに🤯ありえませんね。
うちの1歳4ヶ月ですら立ち上がって出かけちゃいますよ💦笑
大声で怒鳴るようなことじゃないです全く。
1人の時間もなく常にお子さんと2人でって言うのが嫌な訳では無いですが、自分の時間がないって辛いですよね🥲
しかも旦那さんは趣味で1日家を開けたりしてるのなら尚更。
旦那さんは自分に原因があるだなんて思ってもないですねきっと💦
LINEの返信の仕方も正直ムカつきます…私だったらですが話しをするといいたくないことまで言ってヒートアップしてしまうので LINEで言いたいことを整理して長文送っちゃいます😞

tomona
もう本当に本当にお疲れ様です。とにかくもう、疲れがたまっていますよ!
限界は超えてます😭
とにかく、子供を一時保育に預けましょう。
そしてご飯もお惣菜にしましょう。育児でやらなければいけないこと以外は、大人はセルフでする。
とにかくやりたくないことはできる限り楽しましょう!
私もその頃、お互いが疲れすぎて労う余裕もなく、もちろん育児は私ができることが多いので負担が増える。
ただ単純に私の負担が増えていたんです。
荷物増えたら肩こるのと同じで、相手にも持ってもらいたくなるものです。
でも、子供は荷物ではないので責任もって、疲れとうまく付き合いながら夫婦の形も少しずつ変えていく努力が必要だと思います。
夫婦関係が悪くなる時は二人共が疲れているとき、どちらかが察して欲しいを押し付けている時が多いです💦
一旦冷静になり、2人とも疲れているんだ。子育ても初めてで分からない道を歩いているんだということを改めて自覚するのはどうでしょうか☺️
旦那にむかついても、旦那がこっちにむかついても、疲れてることには変わりないので意味がないんです。
疲れてるね~いやだね~しんどいね~でも子供が生まれてくれて無事に育ってくれて嬉しいね。ゆっくり頑張っていこう!っていうスタンスでいられたら、少し気が楽になるかなと思います🙂↕️🩷
コメント