
3歳のお兄ちゃんが弟を叩いたり押さえたりする行動が続いており、両親が怒っていることに悩んでいます。優しい時もあるが、なぜこのような行動をするのか理解できず、心配しています。
3歳のお兄ちゃん、何回怒られても弟を叩いたり、強く手足を押さえたりする😭
ここ最近なかったのに3日前くらいから急に…
毎日怒りまくられ、しまいには大きい声で夫が怒鳴りつけてました。毎日怒られてる姿見るの私も辛いです。そして私も怒ってしまいます。
両親から怒られて辛いだろうなあと毎晩寝顔見ながら反省してます😭
優しい時もあるのですが,どうしてなんでしょう。
怒られても懲りてません
- 初めてのママリ(生後2ヶ月, 3歳3ヶ月)

ママリ
弟が産まれて寂しいのかもですね…
一度怒らずに共感してあげるか、どうしてそんなことをするのか聞いてみてはどうですか?😌

はじめてのママリ🔰
3歳だと上手く話せないかもしれませんが、叩く時ってどんな気持ち?とか叩いたら、お兄ちゃんの思った通りになるの?って聞いてみるかな?と思います🤔
怒りたい気持ちがあるから叩いているのかな?と思うので、それを叱られたからと言って大人の様に、自分で昇華することは出来ないでしょうし、だから親にしてみれば、『全く懲りてない』と見えるのでは?と思いました😓

ゆうき
怒るより物理的に離してあげる方がいいと思います😭
怒る方も怒られる方も辛いかなぁと🥹

はじめてのママリ🔰
怒ったところで息子さんが可哀想なだけだなと思いました。これまで自分だけがパパとママを独り占め出来ていたのに下が産まれて寂しいとかもっと自分を構って欲しいとかあるのだと思います。怒るではなく優しく諭せばもう分かる年頃だと思うのでお話をして聞かせてあげる方が効果的だと思います。

MA
私も今は物理的に離してあげるのがベストかなぁと思います。もちろん上の子優先で
下の子が動くようになって上の子の遊びの邪魔をする!とかならまた違うけど、今はまだ2ヶ月…おそらく嫉妬心やとまどいからくるものが強いと思います。あとは可愛がりたいけど力加減がわからないとかもあるかも。
とりあえずママは上の子優先で、手が出そうな距離で過ごす時は必ずどちらかの親がそばにいるようにしたり。
うちも3歳差ですが、3歳…わかってるようでわかってない部分もあり難しいですよね💦大人にとってはもう2ヶ月でもお子さんにとってはまだたったの2ヶ月で…お子さんにもよるけど慣れたり受け入れたりするのに時間がかかる子もいるし、受け入れるのに1年くらい見といてもいいと思うほど、子供にとって下の子の存在って大きい脅威だと思います
コメント