
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月なりたてです
自宅保育ですが5歳の兄がいます。
発語状況
2語文、3語文話します
(ばぁばのおうち行きたい、まだ遊ぶの、〇〇食べたい、にぃに(パバ)いた、アンパンマンとばいきんまんとチーズいたねーなど)
インフルエンザの予防接種
悩み中
去年もしなかったのですが(猛威の感力でしたが兄も娘もかかりませんでした)
予防接種したら逆にインフルかかるという方もいるので
めちゃくちゃ悩んでいます。
(自宅保育ですが上の子が幼児園通ってるのでリスクはある)
歯医者、耳鼻科は定期通院なし
(歯医者は1歳半検診でも特に問題なさそうだったので行く予定なし
耳鼻科は風邪の治りが悪いときにときどーき行く程度です)

かなたん
あと、数日で1歳9ヶ月です😌
保育園通いです
発語→最近いろいろ話すようになりました☺️ん?、今2語文しゃべった?って時もあります🙆単語は数えたことないのでわからないですが、20前後くらいですかね…
予防接種→都合が合わず、10月末に1回目を打ちます😌
歯医者→先日1歳半検診後に詳しく検診してもらいました🙆次回は市の2歳検診後でいいと言われているのでまだ定期通院はしてないです☺️
耳鼻科→こちらも定期通院はしておらず、鼻水が出たときだけです😌
-
はじめてのママリ🔰
我が家もあと数日で1歳9ヶ月で女の子なのでとても参考になります!
発語→二語文、素晴らしいですね☺️
うちも最近いろいろ話すようになってきて状況も同じ感じです!
予防接種→参考になります!💉
歯医者→次回の謙信が、2歳検診なんですね!半年間隔で診ていただけるのはありがたいですね🦷🪥
耳鼻科→耳掃除では今まで行ったことがないということですかね!👂
教えていただきありがとうございます😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
全ての質問に回答していただきありがとうございます!
発語状況
三語文だけでなく、助詞もきちんとあるのも素晴らしいですね☺️
うちは、助詞がなくて😥
「アンパンマンとバイキンマンとチーズ」や「ばあばのおうち」など言えるとより会話っぽくなりますよね!
インフルエンザの予防接種
うちも悩み中です💦
歯医者、耳鼻科
参考になります!
耳鼻科は、耳掃除では行ってないということですね!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
助詞が出てくると一気に会話感出ますよね!行きたいの!!みたいに言う時もあるのですがかわいいってなります😂
悩みますよね。。。
同じ年の子がいる友達たちは打たないって言っていました!
その子たちは保育園通っています!
耳掃除は病院ではしたことないです!!
はじめてのママリ🔰
二語文の時から助詞は出ていましたか?質問ばかりですみません💦
第一子なのと、子供と触れ合う機会が全くなく分からない状況で…
行きたいの☺️は可愛すぎます…🩷
「いいよ」と思わず言っちゃいそうです 笑
私自身、家にいるより外出したい派なので悩みどころでして💦
周りの方の状況まで教えていただきありがとうございます!
耳掃除、家でもほぼせずでして。行ったことないのはどうなのかな…?と思っていたので参考になりました!
はじめてのママリ🔰
2語文のときは助詞はあんまりなくて
わんわんいたね
まだ遊ぶの
〇〇食べたいのって感じで
間に入ってるんではなくて
語尾についていました!
悩みますよね。。
出かけ先で移る可能性は
ありますもんね😥😥
私も家ではあんまりしていなくて。。
あれ?ちょっと汚いかもて思って
綿棒で周りを軽く掃除してみたら
気に入ってしまって。。😥
素人がするのは怖くて。。
上の子もほとんど耳掃除していなくて
耳鼻科も通っていなかったのですが(鼻吸いとかで嫌な思いがあるようで行きたがらず😭)
けど頑張って去年から年1は必ず行くようにしてこの間1年ぶりに2回目行ったときほとんど耳垢なかったみたいで
耳掃除希望していましたが
必要ないとのことで問題ありませんでした!