
小学生の息子が頭痛い、お腹痛いもう学校行きたくないと言い始めました…
小学生の息子が頭痛い、お腹痛いもう学校行きたくないと言い始めました。
どうしてなのか理由を聞くと、トイレに行っているだけでなんにもしてないのに押された
嘘つかれた、暴言を吐かれた と
それが嫌だから学校行きたくない。と言っています。
本当に何もしていないのか聞いても、何にもしてない
クラスは違うらしいですが、学童で関わっているらしく
意地悪をされるから関わらないようにしていたようなのですが今日色々されたみたいです
息子以外にも色々やられている子がいるようで、意地悪をしている子は2人います
学童で意地悪しているのを先生が見ると注意しているし
息子もこういうことされたと先生に報告しているようですが...
これは担任の先生にも報告するべきだと思いますか?
息子には、明日は頑張って学校行こう
無理なら先生に言ってね迎えに行くからと伝えています
担任の先生には連絡帳で伝えても平気だと思いますか?
それか、よくある意地悪だから様子見するべきでしょうか
小学生のお子さんがいる方、何かアドバイス頂きたいです
- すん(妊娠17週目, 1歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
あるあるですね💦
小3息子がいますが、いまだにそんな感じですよ😅
押された、バカって言われたとか言ってきますが相手の子に注意したり本当に嫌だったら自分で先生に言うように伝えてます。
そう言ってきたのが初めてなら様子見します。
続くようならママに言ってねと言い先生に伝えますかね。

名無しさん
子どもがSOSをだしているなら親が出る番です
自分でも頑張って先生に言ったみたいだし、連絡帳にかいたり、電話したり。
私だったら電話します
学校行きたくなくて、それが体調に出てるのだとしたら、とても我慢されたんでしょう、、

はじめてのママリ
我が家も1年の時意地悪な子が同じクラスにいてトイレに半強制的に連れていかれたり筆箱に落書きされたり色々ありました💦
先生に連絡帳で報告して学校内で話しを聞いてもらえると思うので話し合いして解決してもらいます💦
お母さんもお父さんも先生もみんなあなたの味方だよ!小さな事でも教えてね!と伝えてます😊✨

ままり
すぐ担任の先生にも言います!
というか、言いました!
学童は責任者の方と現場の指導員の方と対面で話し合いさせていただきます。
1日でも早いほうが良いです!
頭痛腹痛など体調に出てきてしまっているので、ここが分岐点です💦
様子見てたら手遅れになる可能性が高いです‥
私はそれきっかけで職場に相談し、特別に在宅させていただき、学童休ませています‥
コメント