※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転園について迷ってます。ご意見ください!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️今通ってる保育園…

転園について迷ってます。ご意見ください!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
今通ってる保育園が途中入園でも空きがあり、入れたので入れたってだけの理由で通わせてます。0歳クラスで入れて、今は1歳クラス通ってます。

今の園のいいところ
・家から近い
・子供が既に慣れているのとお友達のことも覚えていて、毎朝自分から進んで保育園に行く
気になるところ
・教育なし、イベントもほぼなし
・入園してすぐ担任が休職したり、先生間で連携取れてる?と思うことも多々ありましたが、1歳クラスになりそれもなくなり今は信用して預けることができます
・連絡帳が紙なのに、重要なお知らせはアプリでたまにこちらに報告が行き届いてないことがある
・朝の準備がかなり多く、複雑

先ほどずっと入りたいと思っていた園に空きが出たから来月から転園するか明日までに返事くださいと連絡が来ました。
その園のいいところは
・施設がきれい
・イベントや教育に力を入れている
・玄関預かりなので準備が楽
デメリットは
・私の通勤時に利用する駅からは近いが、夫が利用する駅とは反対方向
・雨の日の送迎がめんどくさくなる(基本自転車で夫婦とも通勤してるので、雨になると一回車を家に置きに行く、取りに行く時間がロス)
・慣らし保育で有給が削られる
・本人の負担

前から入れたいと思っていた園はとても人気なのでずっと転園希望は出していたのですが、なかなか空かず、そうこうしてるうちに子供が今の園に慣れてしまって…
家から近い方がいいという意見もよく聞きますし、親が送り迎えの負担さえできればイベントに力を入れてるところにするほうがいいという意見もあって悩みます…
2歳なりに転園は負担にもなるだろうなとも思いますし…

みなさんならどうしますか?😭

コメント

はじめてのママリ

教育なし、イベントなしがこれからもそうなら転園すべきだと思います。
小学校入ってから苦労すると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に遊びがメインなので、大きなイベントは年に1回か2回ですかね…
    芋掘りとか庭園で野菜育てるとかはあるんですけど…
    苦労するのは教育がないからでしょうか?幼稚園ではないので、転園先もそこまで本格的な教育はしていないとは言われてます💦イベントは多いです!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供達が通っている保育園は保育時間内で英語も体操もリトミックもしてもらえますよ。ワークとかも多いです。その園自体が教育に力を入れている園ではありますが、「幼稚園じゃないから教育はしない」は、今どきあまりないと思います。
    イベントが多いだけで、非日常というか、子供達にとっては「練習」も増えるし、「学び」も多いと思うので、それはよいと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか私の住んでる地域が基本教育に力を入れてる保育園ってないんですよね💦
    転園先はその中でもまだ教育要素があるかなって感じなので、どちらにせよ教育は求められそうにないです😭
    余裕できたら習い事させようと思います!アドバイスありがとうございます🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら後者です!
よほどの台風や雪以外は雨でも私は自転車です🚲雨でも大丈夫だと思いますよ💡
あとはどれくらい距離の違いがあるか具体的な時間があったほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の園が家から3分、転園先は家から15分くらいですかね💦
    あとは送り迎えが完全に私になるのもしんどいなぁと思ったり😵‍💫

    • 1時間前
ぺんちゃん

私なら今の園にします。
1歳では、また慣れるまでに時間がかかると思います。私の中で大事なのは「近い。信頼できて安心。こどもが楽しく通っている」なので、こどもに負担をかけてまで転園する要素が私の基準では見当たりません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    • 1時間前
みー

送り迎えの負担は無いに越したことはないと思うので、私なら転園しないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそこが一番懸念しているところで…
    ありがとうございます🙏

    • 1時間前