
2人目育児の悩みです🥹批判は辞めていただきたいです。今日で2歳3ヶ月と…
2人目育児の悩みです🥹批判は辞めていただきたいです。
今日で2歳3ヶ月と5ヶ月の息子たちです。
上の子がママ来て、ママおいで、ママ抱っこして。と朝起きた瞬間から寝る寸前までずっと言っています。
上の子の相手を1日中しているため、下の子は1人でずっと過ごしたり遊んだりさせてしまっています😭
下の子はいつのまにか寝返りや寝返り返りをするようになっていて、上の子の時はこんな事なかったな。寝返りする瞬間をずっと見ていて成功した時は本当に喜んだな。とか
そういえば下の子に絵本を読んだ事あったっけ?上の子の時は3ヶ月から毎日かかさず読んでたな。とか😭
上の子はおしゃぶりを吸ったことがない、必要ないくらい抱っこしてあやしたりしっかり関わっていたのに
下の子はおしゃぶりヘビーユーザーで泣いたらすぐおしゃぶり、そしてしばらく泣かせ続けてしまっています。
そのせいか人見知りも全くなく、母親と認識しているのかな?と不安に思たこともあります。(上の子は3ヶ月から人見知りで泣いてました)
下の子は目が合っただけでニコニコしてくれるので余計に罪悪感で悲しいです😭
上の子は下の子が大好きなので一緒にお世話をしたり私も上の子も下の子と関われる時間を作ろうと努力していますが、ほったらかしの時間が多く可哀想で😭
みなさん、2人目育児で同じような悩みありますか?
他の悩みでも2人育児の悩みをお話しできたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)

ママリ
似た状況で自分のことかと思いました。
下の子いい子すぎて手がかからなすぎて申し訳なくなります。上の子には毎日怒ってばっかでそんな自分も嫌です。

はじめてのママリ🔰
2人目はそんな扱いが普通だと思いますよ。
ほったらかしにされてるようで耳はママや上の子の声を聞いてるだろうし。
ちゃんと刺激受けてると思いますよ。

2O歳ママ
上はもうすぐ1歳9ヶ月 下は2ヶ月の息子達がいます👦🏻♡
ものすっごく気持ちが分かります😭😭
上の子の時は 布団で寝かす時は
夜寝る時だけ ってぐらいずっと抱っこしてましたし かわいいね〜 などずっと
話しかけていました。 ずっと抱っこのおかげかまん丸頭でよく褒められます。
ですが下の子は はじめてのママリ🔰さんと同じく 2ヶ月ながらおしゃぶりヘビーユーザーですし おっぱいをあげる時以外ほとんど抱っこしてあげられてないので絶壁気味になってしまっています、、
目がだんだん見え始めて 顔を近づけると笑ってくれます、 同じくその笑顔を見ると申し訳ないな、、と思います、、
上はものすごくママもパパも大好きで
ずっと抱っこをせがんでるか せがまなくてもママのどこかしらに触れている感じです。、
なので 上が昼寝してる間に沢山かわいいかわいいしてあげるようにはしてますが 同時に寝る事のが多いのでそれも中々、、、🥲
上手くいかないのは分かっていても
下の子には申し訳ないな、、と思っています、、
コメント