※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今妊娠7ヶ月ですが、母が過干渉で余計な一言をいうタイプなため、ここ1…

今妊娠7ヶ月ですが、母が過干渉で余計な一言をいうタイプなため、ここ1年ほど距離ができていました。
そのため、両親に妊娠を伝えていませんでしたが、昨日やっと伝えました。家族LINEでではありますが、予定日まで残り100日という節目?だったので。。。

そしたらおめでとうの一言の後に「なんかあったら言ってね。お金以外で」と言われました。
こちらから頼んでなくて色々(子供の服など)買ってくれることはあっても、私たちから買って!とか、お金要求したことないんですよ...😂
なんだかイラッとして伝えたことを若干後悔したのですが、私の気にしすぎなんですかね?

あとは、急に息子の絵をキーホルダー化したものが送られてきて、最初何か分からず、息子もなにこれ?と言ってたので、これ何か分からなかったーみたいに伝えたら、「いらなかったら捨ててください」と、、笑
いや、使うよありがとうーと返したのですが、なんで勝手に送りつけてきておいて、こちらに罪悪感抱かせるんだろうとイライラ。

夫からは妊娠も早く伝えたら?と言われてましたし、キーホルダーの件も「うんわかったー」でいいじゃん。親は自分を育ててくれた人間でしかないし、もういい大人なんだからどう捉えるかは自分次第じゃないか?嫌ならグループLINEだって抜ければいい、私が過敏すぎると言われてます。

私は子どもの頃から母親の顔色を伺いながら育った影響もあり、未だにそのスタンスが抜けないです。
なんとか抜け出したいのですが、子に同じことをしないことで精一杯です。。

同じように母親と折り合い悪い方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も母が過干渉だったり、余計な一言いうので折り合い悪く同じく妊娠する時期の報告迷いました。
私も顔色伺ってしまうので自然と母が怒らないように、傷つけないような常に気を遣ってしまいますよね…
旦那さんの言ってることは頭の中でわかっているものの簡単にそうできないですよね!
できたらまた距離をおくのが一番だと思います。
お子さんにしないと思ってるだけ立派なお母さんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じような状況の方がいて救われます。
    同じく母が怒らないように気を遣ってしまいます。。長年刷り込まれてますよね😂笑
    夫の言うとおり頭ではわかってるんですが、認めて欲しかった、ありのまま愛して欲しかったという気持ちがまだ残ってるんだろうなと思います。。
    妹はちゃっかりしてて、上手く親を利用してます。素直で羨ましいなぁとたまに思います。

    メンタル不安定になってもお腹の子に悪いので、産まれるまではまた精神的な距離を置こうと思います。。!

    • 1時間前