※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動神経がいい子ってやっぱり幼少期に毎日外遊びしてるような子ですよ…

運動神経がいい子ってやっぱり幼少期に毎日外遊びしてるような子ですよね?😭
現在年中の息子がいるのですが、スラッとした体型で体操の授業はスイスイできてしまうようで、運動神経いいですね〜とよく言われます。
本人もスポーツは好きみたいで、サッカーと体操教室に通わせてます。

でも私がフルに近い時間で働いている事や、上に小3の娘もおりこの子は中学受験予定なのでその為の塾や宿題を見たりもあり、なかなか息子に外遊びの時間を取ってあげられません。
周りを見ても、特に歳の近い男兄弟で更にパパがイクメンで毎日のように外で遊んでる子なんかは運動神経が良い気がしてるのですが、うちはそういう時間をなかなか作ってあげられず、うまく伸ばせてあげてない気がしてすごくモヤモヤしてしまいます。

運動系の習い事を増やす事も考えてますが、やっぱり効果が大きいのは外でたくさん遊ぶ事ですよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

たくさん外で遊ぶこともあると思いますが、サッカーと体操教室に通わせてるので十分だと思いますが🙂‍↔️あとは親が運動神経いいなら遺伝もあると思いますよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私は運動神経✖︎ですが、旦那は運動神経よかったのでそこは遺伝してるかもしれません。

    親バカなんですが、サッカーでも体操教室でも一番できるくらい動きは良かったのですが、こないだ運動会のかけっこで負けてしまって…。
    最後レースだったので速い子が集められたのだとは思いますが、本人も悔しそうで…。
    速かった子は毎日パパとお兄ちゃんと外遊びしてるような子だったので、うちももう少し環境を整えてあげられたら違ったのかなと思ってしまいました😣まだ年中なのに気にしすぎですけど💦

    かけっこ教室行ってみようかなとも思ってますが、そういう問題じゃなくて日頃の過ごし方が大きいんだろうなと申し訳ない気持ちになってます😭

    • 2時間前
ぴぴぴぴ

13.11.9.2と4人います。
上3人はほんとによく公園で遊ばせてました!
近所の子たちと鬼ごっこしてみたり、砂遊びしてみたり、ほんとによく遊びました!

3人は運動神経いいです!
ただ、私も旦那もいい方なので遺伝ももしかしたらあるかな?

外遊びするのは、運動神経よくなるためにというより、私は心の健康?のためにでていました。
家の中だと狭く兄弟喧嘩も増えますが、外だとやはり開放的になり私もリフレッシュされてました。
お友達とのけんかも、人との関わりを学ぶチャンスだと思い積極的にでてましたが、末っ子2歳はもう引きこもりですよ!笑
私が出たくないのもあって全然外行きません🤣🤣🤣

運動神経よくしたいのであって、外遊びがなかなか厳しいのなら、お家の中で体動かせるものを、用意してあげてはいかがでしょう?

うちは、トランポリン、鉄棒、バランスボール、バランスボードなどあったので、家の中でも体動かしまくってましたよ☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり外遊びたくさんして、更に兄弟でたくさん遊べてた子は運動神経良さそうですよね!
    家には鉄棒やホッピングなどはあるのですが、やっぱり外遊びと比べると動ける範囲少ないよなと感じてて…。
    上の子は女の子だし四つも離れてるしお勉強系なので、兄弟でずっと遊ぶ事も難しくて…。

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

うちは別にそんなに外遊びしてなかった方だと思いますが、運動神経だけはみんなから褒められます。
遺伝と本能だと思います😂
体操教室通う前、年中くらいからYouTube見て綺麗な側転、片手側転できていていました。
スイミングも小1で四泳法終わりました。
旦那は土日も仕事や趣味でいないです。
小学生の今も普段は学童なので、外遊びはそんなにしていません。

ちなみに体型も骨太でお腹も幼児体型、見た目は運動できそうにないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!すごいですね!
    うちも上の子に合わせてた事もおり、もっと小さい頃は今よりもずっと外遊びできてなかったと思うのですが、スポーツ系やらせてみたらグイグイ動くのでびっくりしてました。
    遺伝が大きいのでしょうかね?
    小学校上がったらもう少し本格的にサッカーやらせたいと思ってますが、学童行くし放課後遊び回れる訳じゃないしなと心配してました。

    本能や性格も関係してるのかもしれませんね!

    • 7分前