※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

A町に住んでいます。何かあればA町役場が頼りなのに、役場の人たちがあ…

A町に住んでいます。
何かあればA町役場が頼りなのに、役場の人たちがあまりにもポンコツすぎて本当に酷いです。


事情があり、子供家庭課や、福祉課にお世話になることが多いので、行かないわけにはいかないのです。

折り返しの電話は数年間もない、近所で会っても無視をする、久しぶりに行ったら「疎遠になってましたよね?」と言われるなどは序の口です…


本日、子ども家庭課に用事があり、昨日のうちに必要なものが何か問い合わせをしていました。

電話口は男性で、話が進まないので会話の主導はなぜかかけた方のわたしとなり、「この書類のみで足りますか?ホームページを確認しましたが、他に何かありますでしょうか?」と聞いても「うん」などのタメ口はもちろんのこと、それだけでいいとはっきりと言われました。

本日出向くと、父親の口座番号もいるし、そのコピーが欲しいので通帳がいるとのことでした。
そんなことにならないように電話で確認をしたのにです。

優しく「昨日電話に出られたのはどなたですか?これだけでいいと言われたのですが…」というと「うーん」と言われました。
もう声や口調から昨日電話に出たのはコイツだと、わたしは最初から分かっていました。

会話の途中にもゲップをしたり、下を向いてスマホを触っている?みたいな行動があったので本当はブチギレたかったのですが、堪えました。


結局、本日必要だった申請はできず、帰る羽目になりました。
謝罪などあるはずもありません。
ポンコツ役場に「ポンコツの人ばかりだ!」とクレームを入れても意味がないと思います。

本当に悲しいです。







コメント

はじめてのママリ🔰

上の方に担当変えてもらえないんでしょうか?
担当によって当たり外れあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたま窓口に出てくる人や、たまたま電話に出る人が毎回違う人なんですが皆さんそんな感じなんです。
    担当の町心理士は1人しかいないのでチェンジなどは難しそうです。
    担当の町保育士も担当の看護師も1人しかいないのでチェンジ不可能です。

    • 1時間前