
仕事を転職しようか続けるか悩みます基準のわからない昇格についてです……
仕事を転職しようか続けるか悩みます
基準のわからない昇格についてです…
転職して一年半、
私とAさんという2人でそれぞれ重たい業務を行なっています。会社の負債にならないような慎重な業務で、
それぞれ種類の違うものを1人で行っています。
私たちより後から入社したBさんが、
何もなくさらりと昇格しました
資格などもないし、私たちとかにも変わりません。
Bさんの業務量は私たちの半分程度しかなく、
リスクもほとんどありません。
正直に申しますと、なんで?私たちは?という気持ちが強く上の人の好き嫌いなのかとガッカリして転職を考えるレベルです。
自分たちがミスすることを棚に上げてるわけではありませんが、業務量の違いがただでさえ不満なのに、こんなことって…という感じです。
何よりBさん昇格するんだ〜と言ってきたのは本人ではなく先輩です。私たちが上がらないことを知ってるくせにそんなことを言ってくる神経もよくわかりません。
本当におしゃべりな人です。
ただの愚痴になってしまいました…
もう向いてないのかなとか、辞めたいなと言う気持ちが強くなってきました…でも37歳シングルマザーで転職も厳しいでしょうし…どうしたら前向きになれますかね…
落ち込んでしまいました…
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
納得いかないところありますよね。
例えば
Bさんだけ大卒とか
Bさんの業務は簡単なものかもしれないが、仕事の出来としてよくできているとか
昇格することでママリさんやAさんより上の立場になりますか?
上に上がれば上がるほど昇格しにくくなると思いますが、下から上がって同じになるとかならまだ分かります。
昇格の要検討を聞いてみるのも一つかと思います。

ままり
例えばですが、
Bさんは休日出勤できるとか、無遅刻無欠席とか、残業が出来るとか…
そういった事はないですか?
とはいえ、先輩がベラベラ喋るのが理解不能ですね。
その先輩が上にBさんを押した可能性は無いでしょうか?
自分の手柄だと思って得意気になっている可能性もあるのかなと思いました。
馬鹿らしくなりますよね。
わかります。私も今の職場は全く昇給なし。なのに、勤務態度も最悪で、お店のクチコミに名指しでクレームを書かれている人が勤務年数が長いから、時給も良いし、手当もあります😰
上の人見る無いよな。機会さえあれば転職しよう。と思いながら過ごしています😅
-
はじめてのママリ🔰
それが条件は全く同じで、お子さんもいて有休も使い切る若しくは足りないほどです…
でもとてもきちんとしている人だし、私もその人が嫌いというわけではありません。でもこんなに重い仕事を分担されて隣でサラッと昇格されたらやる気がなくなってしまって…
その先輩は普段からおしゃべりなのですが
先輩、『ねぇ、上長から連絡あった?』
私『ないですけど?』
先輩『Bさんだけ昇格になるらしいよ〜笑』
って感じで話してきました。
人のモチベ下がるようなこと言う必要ないですよね…本当そこも人間不信になります。
えぇ、そんな目に見えて評判悪い人が手当までつくなんて…
わかります!本当みる目ないですよね
理不尽だなぁ本当に、、って思います。- 4時間前
-
ままり
もし相談できる上司がいたら、他の方の昇給の話は聞きたくないという事を伝えても良いと思いますよ💦
そんな話きいて「良かったですね!私も頑張ろう!」なんて、なかなかなれないですよね。(そんな人がいるのかさえ疑問です。)
ヤバいですよね。
本当に馬鹿らしいです。コンビニなのですが、サボって商品の本を読んだりもしています🙄
上司に売り込みが足りなかったんでしょうかね😂💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
相談できそうな人が今育休でいなくて、
本当ゴマすり上手い先輩なので上の人からはとても気に入られています…
Bさんも決して悪い人ではないし単純に頑張りが評価されたとは思うのですが、Bさんの立場でも嫌ですね
自分の昇格を人にペラペラしゃべられて嫌ですよね…そこも可哀想ですよね
今後も上がるたびに周りにベラベラ喋るのかと思うと残念な人だなと思います…
えー、そういうのはカメラに映らないんですか?ひどいですね!
本当真面目なやつがバカを見る社会ですよね…- 3時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんです…納得いかないところ多いんです。大卒なのはみんな同じなのですが、
確かに目標が1人ずつ設定してあって、その達成した結果も反映されているそうなんです。結果まではわかりませんが、その人の目標と私たちの目標はそもそもの難易度が違うなという印象でした。上の立場ならわかりますが、
同じレベルの人たちなら難易度も同じにするべきでは…と思ってしまいます。
私たちの上長は50代の女性で頭がカタイ…と周りから言われており、
あまり周りも見えるタイプではないので期待もできず、誰も相談相手にしないのです…
上の立場にいきなりなることはないですが、お給料やボーナスは当然変わってきます😭😭