※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠をきっかけに、友達ってそんなにいなくてもいいなって思うようにな…

妊娠をきっかけに、友達ってそんなにいなくてもいいなって思うようになったのは私だけですか?🥹

妊娠も出産も報告しなかったらしなかったで「言ってほしかった」と言われるし、するならするでも相手の状況?を最大限に考慮した言い方で言って、それ以降は聞かれたら答えるけど答える時も言葉の選び方に相当気を遣う。
なのに相手が独身だから、妊娠経験ないからって、こっちは何言われても、されても仕方ないよねって割り切らないといけない。ここまでしても結局のところ距離取ってくる人は取ってくる。「本当に仲の良い人にだけ伝えても」です。

皆さんどのように立ち回っていますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさん、まだお若いのでしょうか?
私の場合、周りが結婚、妊娠するにつれ、関係の浅い友達とは自然と連絡取らなくなって、今は本当に仲の良い人達だけです!

妊娠もあえて伝えたわけではなくて、会ったときにお腹出てるから伝えた感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事くださりありがとうございます🙇結婚、妊娠で自然と関係性って見直されていきますよね🥹納得です。
    私も直接会った人に伝えたり、臨月で結婚式に呼ばれて遠方で行けなくて、その理由として伝えたり…と。本当に必要最低限の仲の良い人にしか言っていないのですが、ライフステージが変わると交友関係も難しいですね😣そんな中でも自分を大切にしてくれる人を私も大切にしていきたいと思います!!
    ありがとうございました😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスになってなくて、すみません🙇💦
    結婚5年目で妊娠したため、友人関係見直す前に、ある程度リセットされちゃってて💦

    でも確かに、結婚当初妊活してた子たちは悩んでる友人も多かった気がしますね…妊娠をグループラインで伝えたら、不妊治療してる子だけ返事なかったとか…
    私の年齢になると、割と皆あっさりしていて、不妊治療してる子からは「普通に妊娠できた?なにか気をつけてたことあるー?」って感じだったし😅

    深く考えないのが良いと思います!

    • 56分前
はじめてのママリ

私は9年前に親友だと思っていた子に妊娠報告をした際、「へぇー、そうなんだ。まだ結婚したばっかりなのに何かすごいね」と嫌味を言われました。
同じ高校で毎日のように一緒に遊んで、卒業後も住む場所は離れたけど毎日のようにくだらないLINEを交わしていた相手だったのでショックでした。

皆がそうだとは言いませんが、独身の女性には自分から妊娠報告はタブーなんだな…と自分なりに答えを出しました。

今まで広く浅い友人関係を築いてきましたが、ほぼ全て自然と疎遠になりました。
唯一、大学時代の親友三人とは年1で定期的に集まっています。
既婚で母なのは私と友人の二人で、他の二人は独身なので子供は集まりには連れて行かない等の配慮はしています。

もう子どもを作る予定はありませんが、家族が居れば人生全く困らないので今後も気の合う大学時代の親友だけ大切にしていくつもりです。