※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産準備でユニースリープ、エスメラルダの枕、スワドルの購入を悩んでいます。ユニースリープがあれば他の2つは不要でしょうか。赤ちゃんがベビーベッドで寝るのは難しいと考えています。

一月の出産に向けて準備中なのですが、

ユニースリープ
エスメラルダの枕
スワドル

の購入を悩んでます、、産まれてからでいいものの
エスメラルダの枕とスワドルは値段もそこまで
しないし買っておこうかなとおもってますが、、
ユニースリープがあればそもそもこの2つは不要ですか?

ベビーベットの固いところで泣かずにずっと
寝てくれるなんてほんと稀な話ですよね、、😓

泣かれるのが嫌とか抱っこしたくないとかは全くないけど、
家事も進まない、自分が寝れないも困っちゃうので、
何か対策はしておきたいなと考えてます😭💭


コメント

ママリ

1月生まれだと、部屋の気温にもよると思いますがスワドルだけだと寒いかもしれません。スリーパーとスワドルは併用できないようで、部屋の気温が低めならあたたかいスリーパーの方が適してる可能性もあります。
スワドルも合う合わないがあるし、個人的には生まれてからネットで買うでいいのかな?と思いました!

エスメラルダは、詳しくないんですが3ヶ月からとかだったような、、?違ったらすみません。

ユニースリープも合う合わないがあるので、買っておいてもいいと思いますが自分なら生まれた後買うかなーと思います。結構嵩張りますし

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    暖房つける予定なので室温は問題なさそうで、スリーパーはいよいよ調べて窒息と温め過ぎが怖いのでやめました😣💭

    エスメラルダ首座りからでした!
    気づいてなかったので助かりました!ありがとうございます🥹

    お子さんはこう言ったもの使わずに、
    夜も昼も寝てくれましたか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    エスメラルダよかったです☺️
    うちの子は、↓のようなかんじでした。

    0-1ヶ月:2週間目まではよく寝てたのですが、3週間目から寝かしつけにMAX2時間かかるように😭

    2ヶ月〜:寝かしつけそこまで不要、6時間以上寝るように

    3ヶ月〜現在:10時間以上寝るように

    まとまって寝てくれたのは、2ヶ月から完ミにしたので腹持ち良かった&添い乳しなかったのもあるのかも、、(添い乳したため?1歳超えても頻回授乳になってる友人が何人かいます)

    1ヶ月の時にスワドル(小)を買って使ってたのですが、夏になってエアコンのある部屋(25-26℃くらい)でも暑そうで👶🏻が悲鳴をあげてしまったときがあったのでやめました💦
    サイズアウトも早いですし、私の場合ほんの2-3週間とかしか使わなかったですが、買った当時は寝かしつけに少しは貢献してくれたような気がします☺️

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます🥹

    完ミ予定なので腹もちよく寝てくれることを期待したいです、、!笑
    魔の3週間目は仕方ないですよね😭💭

    お昼寝とかは床で寝てくれましたか?

    ロトトクッションとかユニースリープ
    あったらお昼寝に使えるのかな〜と
    悩んでます、、😭💭夜は使わないですが、、!

    • 1時間前
bond

エスメラルダの枕を義理姉から譲り受け、使っていました!

どちらかというと、こちらの枕は絶壁防止の意味で買う方が多いので、赤ちゃんの眠りを良くする目的だと不要かもしれません😊
うちの娘はよく眠るタイプの新生児でしたが、カッチカチのベビー布団のうえでぐっすりでしたよー!窒息とかありますしね、、枕はあまり使わない方の方が多いかもです!
ちなみに、頭の形はとっても綺麗に我が子はなりましたー!日中の寝てない時とかに使ってましたが、相性良かったのか助かりました😊

すわドルなどは必要になったらAmazonポチろ!と思ったら、いらない子でした😂卒業も大変と聞くので、おくるみで試してから、、とかもありかも?!とも思ってます!スワドル離れるのが大変だと、同じ時期に産んだ友達が悩んでたので!
いろいろ世の中には商品があって難しいですよね🥹🥹

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    エスメラルダ首座りからでしたね、、!

    使うとしても窒息が怖いのでお昼寝の時とか、日中床に転がしてる時に使うイメージしてました🤔💭

    ぐっすり寝るタイプか生活してみないとわからないですもんねー😭💦でもそんな親孝行な子稀なのでは?と思ってるので(笑)絶対泣きまくる子を想定して準備してます😂

    スワドルの卒業問題最近知りました🥹
    なのでそれも悩みどころです、、
    結果どれも産後で良さそうですね😂
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
  • bond

    bond

    そうなんですね!わたし、、使っちゃってたかも、、、です、、、(あ)
    わたしはまさに、床にねんねして起きてる日中に使ってました☺️なんとなーくで使っていたので、気になっていたら買ってみてもいいかも?ですね☺️これで泣き止むってアイテムではないですが、ねんね時期みなさんやはり頭の形が絶壁になるの悩んでる方すごく多いので、気になった時に使えるものがあるのはいいかも、、?

    ほんとわからないですよね!
    産院生活の間に見極めて、助産師さんに相談して、ポチるってのもありな気がしますよ!私は何も用意せずでしたが、産院でほんとにずっと寝てくれてて、母子同室って大変って聞いたけど…ありゃ?親が3時間おきに起きれれば、何も他に問題ないぞ?ってなりました🤣🤣
    実際、産院ではスワドルをつかわないでおくるみとかタオルですしね😊🩷目星をつけておいて、困ったらポチる!でもいいかもです!

    でも気になるー!ってときは、抵抗なければわたしはメルカリ使うかもです☺️使わなかったー!ってなっても、後悔が薄くなりそうなので☺️

    ねんねアイテムとしては別かもしれませんが、抱っこゆらゆらしてもねてくれない…😇って時の方が多かったので、新生児からつかえる抱っこ紐がわたしは役に立ちました🩷寝落ちしてもそのまま一緒に寝れる授乳クッションとか、1人ソファ、とかあってよかったですー!

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    新生児から使えるのも調べたらありました!なので大丈夫です!笑😂😂

    夫側がハゲ家系なので(失礼)頭の形は良くしてあげたくて😭😭でもユニースリープ買う羽目になったらいらないのか?と葛藤中です、、😭

    もう寝ない!寝れない!助けて!ってなったらどれも買えば良さそうですね🥲✨

    ちなみに夜とお昼寝はベッドや床など硬いところで問題なく寝てくれましたか😭?

    • 1時間前
  • bond

    bond

    そうなんですね!義理姉から渡されて何も考えずに使ってたので、よかったです!!!笑笑
    ズボラですみません🤣🤣🩷

    わー!薄毛の可能性(あ)があるのですね!
    たしかに、1歳半過ぎても髪の毛少ない子、というタイプだと、より頭の形が目立っちゃうので気にしてあげたいかもですね😭😭😭
    枕とかは気づいた時に使うと正直手遅れ感ある気がするので、用意していいかもしれませんよー!使わない時は売れやすいと思いますし!そこも含めて調べてみて、手放すのもできそうだったら今からポチっていいと思います🩷

    それでいいと思いますよ😊🩷
    友達、ネムリラとかも用意したみたいですが、ネムリラは5回しか使わず。バウンサーは嫌がってほぼ使わず。なんか、いろいろ使わなかったって嘆いてました😂ほんと、蓋を開けないとわからないこと多そうです꜆꜄꜆

    うちの子は寝てました!
    日中は、プレイマットの上にベビー布団だけでぐっすりリビングで寝てました😴夜は畳の上にベビー布団でぐっすりでした😴😴😴
    畳の上にベビー布団なんて、大人からしたらもう雑魚寝と変わらないと思うんですがね🤣それで全然いいみたいですよ☺️赤ちゃんって抱っこでねんねが1番好きなくらいですし、たぶん固さはこだわりないのかも?!いつも背中スイッチ発動するくらいですからね...勝手なイメージですが🤣

    ちなみに、一歳半過ぎた今も硬質マットレスだけで夜通し寝てますよー!

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    私もズボラなので質問してなかったら多分気づかず使ってました😂😂😂笑!

    赤ちゃんの時も薄毛ちゃん、大人になったら薄毛ちゃんにまたなるので(😂)枕は先に買っておこうと思います!値段もそんなしなかったので🥹✨✨

    必要最低限はもう揃え終わってて、あとこの3つが産まれた後でもいいけど使わなかったら嫌だしな〜で悩んでて決めきれず😫

    ベビー布団ってマットレス?敷布団?
    もついてるやつですかね、、、🥲 ?

    寝る子は寝るんですね😭!
    プレイマットは買ってあるので、大人からしたらユニースリープ寝心地良さそう🥹と思いますが様子見で良さそうですね、、15,000円も高いので😫😫

    • 1時間前
  • bond

    bond


    大人の絶壁は確かに不安、、笑
    気になったらこちらは買ってもいいと思うので、買っちゃいましょー!😊🩷最悪売っちゃいましょー!

    最初は新生児ちゃんほんとねんねばかりだと思うので、調べてリストアップしとくくらいでいい気がしますよ😊🩷わたしは予算外で、授乳うまくいかなくて搾乳機、、、とか違う買い物が産院で発生しました!なので、お金を取っとくことも必要かも?です😊

    うちはついてないやつ?ってタイプだと思います!一枚しか敷いてません!サンデシカってところの、洗える布団を使ってました🙋🏻‍♀️꙳⋆今も硬質マットレスだけです!

    寝てくれると信じて、、、抱っこマンだったらその子にあったもの買いましょう🥹🩷
    プレイマットだけだと不安ですが、それにお布団とかあればもう十分だと思います!寝返りするようになったら、その場にほんと止まってくれなくなるのでうちの子は半年とかでベビー布団は卒業👩‍🎓しちゃいましたし🤣なので、うちの子は半年ごろからもう大人のマットレスで寝てます😴(それでも布団からいなくなってる不思議ですwww)

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

正直どれも産まれてからで大丈夫です。
今やそれもネットでポチればすぐに届くので、赤ちゃんの様子をみて買うので全然間に合います。
ママリさんの性格上、買っておかないとソワソワするとかお得なタイミング?で買いたいとかであれば買ってもいいかなと思います😌

ちなみに、スワドルはすがる思いで産後に購入し、一回使いましたがギャン泣きで使いこなすまではいかず(我が娘は包まれることをそもそも拒んでおり、色々試した結果何もない状態が超快眠でした🤣😅)
子の性格によると実感しました。

エスメラルダの枕は確か新生児期から使えますし、ママリさんが「あったらよさそう!」と思うのであれば買っておいていいと思います!
吐き戻しなどですぐに汚れるので、生後2ヶ月ごろまではハンドタオルを半分に折って枕代わりにしていました。
これは産院でそうしていたのでそのまま真似しました。
私はエスメラルダではなく3ヶ月ごろから使える枕を購入したので、産後で間に合いました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    泣くのが当たり前だと思ってるのでいいのですが、優柔不断なのでもう睡眠取れなくて疲弊してても本当にこれで寝るのか?と買い渋りそうなので先手打っておいた方がいいかなーと😂😂

    スワドルは安いのでまああって使わなくてもいっかとなりそうですが、ユニースリープは高くて、、😭

    エスメラルダ首座りからでした!
    新生児から使えるのもあるんですか🥹?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も優柔不断なのでお気持ちわかります!
    私は逆でどうせ産前でも迷うし産まれてから切羽詰まった方が勢いでポチれるかも、、、と思って産後にしました😂w

    スワドルでうまくいけばそれで済みますし、スワドルで様子を見てみて、ダメそうならユニースリープをポチるのはどうでしょうか?
    数日、様子見てる間に届きますよ📦✨
    私の娘のように着せることさえ困難であれば、2枚あっても仕方ないですし😅
    ちなみに甥っ子にあげたところ、甥っ子はスワドル無しでは寝れないくらいスワドルが合ったようです。

    すみません、実はコメント書く前に一応商品ページを見ていたのですが見逃してたようです💦
    娘のときも、エスメラルダの枕を首座り前で諦めたので、コメントする前に商品ページみたら「新生児〜1歳ごろ」と書かれていたので「変わったんだな〜」と勝手に思い込んでました🙇‍♀️💦

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    たしかに!!!藁にもすがる思いで金額なんてもういい😭😭😭ってなれますかね😂笑

    ユニースリープだけ15,000円で高くて悩んでて、使わなかったら?寝なかったら?これで使うの3ヶ月間とかでしょ、、と思ったら産前にはポチっとする勇気ないので、切羽詰まった勢いに任せます!!!素敵なアドバイスありがとうございます🥹✨笑!

    エスメラルダ新生児〜と、くびすわり〜と色々種類あるみたいでした🥹🥹💦全然気づかず安いのカートに入れてて、みたら首座りからって書いてあって、新生児からの入れ直しました👶🏻教えてくださらなかったら気づいてなかったので助かりました😫✨✨

    • 1時間前
ママり

枕は今まで使ったこと無いです。本人が動いてずれるからです。産院でも顔周りは何も置かないよう指導されました。

頭の形を治すのに、産後すぐから、てんしのねむりという枕一体型布団に寝かせてました。高いけど、ヘルメット治療よりは安いと割り切りました。

ハイローチェアがあると、家内で寝かせたまま移動できて、日中便利でした。

1ヶ月健診以降は、家内でもエルゴのオムニブリーズで抱っこして、ちょっとした家事してました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    枕は夜寝る時に使うのではなく、日中起きてる時や目が届く時のみ使う予定なので大丈夫です😊!

    ありがとうございます!

    • 1時間前