
夫のモラハラに悩む女性が、育児や家事の負担を一人で抱え、精神的に追い詰められています。子供のために離婚をためらいながら、夫との関係をどう改善すればよいか悩んでいます。
産後9ヶ月です。
子は2人、年子の上の子がいます。
夫は付き合った当初からモラハラがすごく自己肯定感を下げられるようなことばかり言われてきました。
それまでの人生でそんな傷つくこと、ひどいことを言われたことがなく耐性がなかった私は何度も壊れました。
けど別れる勇気がなく、こちらが謝ったり、忘れるようにマインドコントロールしてこれまで一緒にいました。
2人目出産後、子供2人自宅保育をしています。
夫の寝室は別で料理掃除洗濯、皿洗いも一切しません。
オムツ交換もどうしてものときだけで基本しません。
子供が泣いていても抱っこしてあげません。
1人で頑張っている感覚でした。
お風呂だけは夫が中にいて、私が脱がせて渡して洗ってもらう、私がタオルで受けて着替え、保湿などをするという状態で協力してもらっていました。
私の性格上、すごく人に気を遣うので産後ヘルパーなどはお願いしなかったのと、夜夫に助けてほしかったので利用せずにいました。
実母も仕事がありお願いできる日は限られていました。
産後間もない頃何度も夫にSOSを出しました。助けて欲しいとお願いしました。夫の返事はヘルパーを使えばいい、お母さんにもっときてもらえばいいのにお前のこだわりでしないんだろ、だったらやるしかないんじゃい?と突き放されました。
これをキッカケに激しい口論となり、夫は強いのとゴミクズブス死ねなどの暴言が飛んでくるので私は壊れて、このまま正常な判断ができなくなって死ぬのかなと思うようになりました。ただ子供と離れたくない。死にたくない、けどしんでしまうのかな?と。
責められてばかりで逃げ場がなく夫に思いきり叩きにいくこともありました。もうどうすることもできなくて。
正直殺意を抑えるのに必死でした。
最近少し落ち着いていたのですが、先日私の家族との食事の際、私の普通の発言から私も予想できなかった話に話が広がってしまい、それに対するダメ出し?否定?みたいなことを言われました。
また私の妹が妊娠中でその旦那さんから保育園のことで質問されたのですが、知らない人に説明するのに、色々わかりやすく伝えたいな、こんなことも知っててもらうと役に立つだろうと思って説明していたら、
喋りすぎやろとその場で言われ、私もイライラして答えるのをやめました。
帰ってからもちろん喧嘩が始まり、夫が私が言ったわけじゃないことも私が言ったといって責めてきて、私がその話をしたんじゃないと説明しても信じてもらえず。
だったら妹に確認しろと言われました。確認して違ったら謝ってねって言ったらわかったと言いました。
妹に確認するとその話をしたのは旦那さんだと証明だきたのですが、お前に気を遣ってるだけだろと言われその後も執拗に責めてきました。
喋りすぎに関しても妹に確認させられ、もっと聞きたかったというラインを見せても気を遣ってるだけだといい責めることをやめませんでした。
泣いてやめてと言ってもやめてもらえず、泣き叫んでもやめてもらえませんでした。逃げ場がなくなり、もう苦しくなって夫の手を爪を立てて強く握りました。夫の手に爪の傷跡やあざが残ってしまいました。
警察に行くと言われましたが実際は行ってないようです。
夫は私が全部悪いことを認めたら無かったことにすると言いました。私はなぜそうなったのか、追い詰めたことに問題があることを主張しました。もちろん手を出したことは全面的に悪いと認めて謝罪しました。夫は4割自分が悪く6割私が悪い、それを認めないなら裁判で証明すると言いました。
もう何もかもつらくなってきて、また死んでしまうような気がしてきました。
子供達のために死にたくないけど、死んでしまうのかな、怖いって思います。
自殺願望はないのに追い詰められて限界がきて死ぬんじゃないかと。
今話し合いでどうにか落ち着いたのですが、今後うまくやっていけるのか不安です。
離婚は子供達から父親を引き離すことに抵抗があります。
本当は仲良くやっていきたいのに夫の性格を考えると無理な気がします。
私がどんな人間になればうまくやっていけるでしょうか。どうしたら家族として人間として大事にしてもらえると思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
家族になろうしてないパパなんて子供からしたら別ないらないのでは??
一緒にいるメリット0じゃないですか😭
旦那さんにバレないように家族に相談して、避難してから離婚した方が安全ですよ😢
罵倒されてる内容なんかは撮影や録音したりして証拠も残してくださいね!

たまご
心が限界に来ているように感じます。
「どんな人間になればうまくやっていけるか」→ そう考える事は素晴らしいんですが、夫婦とか家族って、自分らしくいれる関係じゃないと続かない気がするんです。
客観的に投稿の文章を読むと、お互い傷つけ合ってるように思います。
奥さんと一緒で、旦那さんも旦那さんで余裕がないのでは?
男の人は、子供(特に赤ちゃん)にどう接したらいいか分からない人も多いですからね。
もし、あなたが旦那さんと円満な家庭を望むなら、旦那さんが仕事から帰ってきた時に「いつもお仕事ありがとう」って労わってみては?
自分がしてほしいことは、まず相手にやってみる。
あなたの優しさを旦那さんに沢山沢山向けても、少しも変わらなければ
離婚で良いと思います。
今の夫婦関係を大きくなった時のお子さんに見せることの方が、お子さんの将来の精神状態が心配です。
ままり
旦那さんとうまくやっていきたいなら、自分の気持ちに蓋をして一生従順に従うしか無理かと思います💦
そんな我慢したら鬱になって子供も可哀想ですので早く離れてあげてください😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
夫は子供に対しては優しく、下の子は夫にあまり懐いていませんが上の子は夫のことが大好きです。
私が我慢してでも家族で過ごせるようにしたい思いもありますが、壊れたり姿を子供に見せるのがすごくつらくて。子供も私のそんな姿を怖がります。どちらが子供のためになるのかわからなくて悩んでいます。
ままりさんの意見と同じ気持ちも強いので葛藤しています。
ままり
私の実父は実母に対して昔モラハラしてました💦
父はオムツ替えもしたことがなく、、😢
一度私が5歳の時に離婚騒動になりましたが離婚せず、末っ子の私が成人したと同時に母は離婚しました😢
今は優しいパートナーもできて第二の人生楽しんでますよ😊
お母さんには相談されてないですか?お母様やお父様はどう思ってるんでしょう、、心配なされてませんか?
私の姉もモラ夫と昨年離婚しましたが、私の祖母は我慢が足りないと愚痴をこぼしてました💦
昔の亭主関白が当たり前の時代の人たちなので考え方が随分と違うんだなとびっくりしました😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
ままりさんはお父さんに対してどんな気持ちを抱いていますか?もしあまり思い出したくないことでしたらスルーしてください。
お母さんは泣いてとり乱すことはありましたか?
私が弱いだけなのかもしれないので、みんな耐えているのかな?うまく付き合っていけるものなのかな?と自分を責めてしまうきもちもあります。おばあさまの我慢が足りないと言う言葉も私に当てはまるような気がして。耐えれる強い女性になれたらなぁ、モラハラされない人間になれたらいいのにって思います。
子供達がパパ嫌だって本心で言ってくれたら迷わず離婚したいです。
私の両親には言ってないです。自分の娘がそんな風に扱われていることを知ったら悲しませてしまうと思うので言えなくて。話したら両親は夫に怒って家庭を壊してしまうと思うと慎重になってしまいます。
ままり
父は子供に対しての虐待はなかったので普通に嫌いではないって感じですね。。
自由な人でしたので、大人になって聞いた話だと不倫もしてたとか💦
母は今転勤で飛行機の距離ですが、一緒にショッピングしたいな〜って思うくらいには好きですが父は誕生日にお金持ってきてくれるくらいの付き合いしかしてません😅
誕生日やクリスマスは孫達にお小遣いくれるので、せめてもの罪滅ぼしのつもりなのかなと兄弟で言ってます😂
私の母は普段は我慢強いですが、溜めて爆発するタイプだったので年に1.2回もうこんな家出て行く!!と荷物をまとめ出すことがありました😭
外で頭を冷やしてたのか、普通に帰ってきてましたが💦
我慢が足りない、なんて全然ないですよ!!
昭和の嫁がおかしいだけです😂
祖母の家に行くと、今でも祖母はずーーっと何かしら家の仕事してます😅
全然座りません💦
昭和はこれが嫁の仕事だったんだなと思いますが、今は令和ですし、、😅
モラハラされない人間っていうよりモラ夫はモラハラさせてくれそうな人を選んでる気がします🧐
洗脳しやすそう?みたいな💦
ご両親に相談されてないんですね😢
心配かけたくないですよね、、
けど、もし離婚の意思が固まったら心強い味方になってくれそうで安心ですね✨