※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

しんどいです。誰かアドバイスください…私は家族ですら、会話でストレス…

しんどいです。誰かアドバイスください…

私は家族ですら、会話でストレスを感じてしまいます。離婚し実家にて育児中です。両親のやりとりで、どちらかがイライラしているのを見るのも心がざわつき、少しでも言い方がキツイと私に言ってるわけでもなくても傷ついたり、心がそわそわしたりドキドキしてしまいます。両親にとってはなんてことない会話だとわかってはいますが、喧嘩になってしまうのではないかとヒヤヒヤしたり、また娘の行動にも怒らせてしまうのではないかと落ち着きません。
しんどいです。気にしないようにしたいのに無理です。
今日は特に言動に敏感になってしまい、疲れ果てました

コメント

ままり

ご両親って昔から主さんの前で喧嘩するタイプですか?

うちがそうだったので…
大きい声を出されるとザワザワしてしまっていました。

心が疲れてしまっているのかもしれません。相談できそうならご両親のどちらかにでも伝えられると良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがケンカをすることはほぼなく、時間がたって見ると勝手に私が気疲れしてるだけなので、本当に一人でソワソワしてるだけなんです😭

    • 2時間前
ママリ

私はシングルで去年くらいから実家暮らししてるんですが、状況や気持ちは同じじゃないかもですが、分かる と思いました😭

両親のどちらかがイラついているあの空気感...。なんというか、私はいつも両親(特に母親)の顔色を見て過ごしているなと自分で思ってます。

子どもの言動に対しても、両親がそろそろ気にしてイライラするんじゃないか?と思った時点から、必死に子どもの言動をおさめようと頑張ったり。

両親に少しでもイラついていたり疲れているような様子が見えた時は、私も気を張って、これ以上イライラさせないようにと頑張ってます。

ほんっとうに疲れますよね。

旦那の愚痴なら周りにも言えるのに、なぜか実家暮らしで両親のこととなると誰にも愚痴が言えない。
楽してるのに文句言うなよ。とか思われそうで。(勝手な被害妄想ですが。笑)

実際に自分でも、実家に頼っているんだから文句なんか言っちゃいけない とか、そんなこと思って自分なりに我慢して乗り越えてきましたが、ふとしんどい限界がきて泣けたりします😂💦💦