※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

双極性障害の義母が入院を考えているのか、引き留めを求めているのか分からず、どう返答すれば良いか悩んでいます。家族全員が疲れている状況です。

双極性障害の家族がいますが「私、入院した方がいい?なんにもできなくてごめんね、あなたに迷惑ばかりかけて。」っていうのは、本心なのか引き留めてほしいのかどちらなんでしょう?
何て返したらいいですか?

自分が家事できなくなって、他の人におねがいしてばかりで申し訳ない。でもできなくてつらい。やれと言われてもできない。ただつらい…と言う気持ちなのは頭では理解しているつもりです。私は患者ではないため心で理解してるとはとても言えませんが…

何て答えるのがその場の正解なんでしょうか。家族みんなが疲れてます。患者は義母なんですけど。

コメント

はじめてのママリ🔰

実母が1型で同じ病です。
私は若い頃2型を発症しましたが今は寛解しています。
ゆえに当事者の立場も家族の立場も経験しています。
※このコメントは身バレ防止のため後ほど削除させていただきます。
何卒ご了承ください。

恐らく現在は抑うつ状態でしょうか?
気持ちが落ち込んでいて気弱な感情が出ているんだと思います。

ただ、あまり気遣い過ぎると共倒れしますので、一定の距離感は保った方が良いです。補足を読む限り、充分に理解されていることとは思いますが😖

私だったら義母さんの言葉を真正面からは受け止めず「入院した方がいいかどうかは主治医の先生の見立てによるから私が判断出来ることではないから」「今は自分の身体のことだけ考えて」みたいなことを言うと思います(言葉は都度変えるかもしれないですが)

同調したりまともに受け止めていたら正直身が持たないので……